毎年の房仙会書展は
自分の書きたい作品を書くことができます
今年の作品については
以前ブログに残したように褚遂良です
本の字をしっかり見て見て見て👀👀👀
それでも私だけで見抜くには限界があり房仙先生のご指導は必須です
毎年自分でも凄い!と思うほどの飛躍があるのですが
今回の挑戦はまた限界への挑戦です
お稽古に無駄がないように予め分からないことや聞きたいことをメモしておきました。
入室してから凄い勢いで先生のご指導が始まりました。いつもパワー全開の先生なのですが
今日の先生はどうにも止まらない🎵
ロケット発進🚀かと思いきや的確明確ズキュンズキュン
気付けばあっと言う間に私のメモの話をする事なく聞きたかったことも解決していたのです
褚遂良の特徴
気を配る箇所
スピード感
位置のズレ
気持ちの持ち方などなど
どれも自分一人では乗り越えられないことですが房仙先生がいてくださるので今年も間違いなく昨年の自分を超えられる!と信じています
まだ…まだまだ…
しっかり突き詰め、一筆入魂し書きあげます
私は褚遂良の臨書ですが房仙先生のあの線を目指します!なんて言ってはいけないのかな⁉︎
毎年最高を更新する房仙会書展!イベントページをご覧ください!
房仙先生ブログ
房仙会HP https://bousen.com
房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bousenkai/
房仙会YouTube https://www.youtube.com/user/bousenkai
食養道学院HP
食養道学院Facebook
https://www.facebook.com/syokuyoudo/
#第25回房仙会書展
#calligraphy #福田房仙 #房仙会
#EnableImpossible #bousenkai
#書 #書道 #書道教室 #オンラインレッスン
#三島書道教室房仙会
#三島房仙会 #東京房仙会 #大阪房仙会
#京都房仙会 #山形房仙会 #米沢房仙会
#米子房仙会 #鳥取房仙会
#書道 #揮毫 #伝統 #王羲之 #書道家 #ブログ更新 #ご縁 #伝承 #道なき道 #房仙流 #書道の本質 #書道教室 #書道好きな人と繋がりたい