昇段試験の作品が表装されて届きました
10月に受けた昇段試験。房仙先生から「全員合格!」のお墨付きをいただき、嬉しさのあまりすっかり忘れていましたが、お願いしていた表装が届きました!
実は、何年か前から房仙先生のご提案で、昇段試験の作品を表装していただいています。今年も1番よく書けた作品を試験へ提出、2番目の作品を表装へお願いしていました。さらに今年は初めて仮名にも挑戦させていただいたので、漢字と仮名「青系」2つの作品が仕上がってきました。
久しぶりの対面にドキドキしながら包みを開けると……なんと素敵な仕上がり!「孫にも衣装」とはこのことですね
作品を眺めていると、昇段試験に向けて駆け抜けた時間が鮮やかに蘇り、これからも頑張ろう!という気持ちが湧いてきます。
こんな貴重な時間と作品は、お金では買えない大切な宝物です。これからも書を通じて自分と向き合い、大切な瞬間を刻んでいきたいと思います。
そして昨日、合格のご報告もいただきました
九段だった私は[師範格]になることができました
錬成会で見てきた師範格の先輩方の働きぶりは、常に私の目標であり憧れでした。その「あちら側」に行けたことを、嬉しく思うと同時に、新たな責任を感じています。この立場にふさわしい自分であるために、これからも精進し続けたいと強く思います。
何歳になってもドキドキしたりワクワクしたり、
目標を持てること、ステップアップできることは房仙先生の愛あるご指導のおかげです
これからも感謝の気持ちを忘れず一歩一歩成長していきたいと思っています
何を頑張るにも身体が基本!
これからあと40年書道を続けるために
書道ではなくても元気でいられるために
「100年時代を生きる食生活」を一緒に学びませんか
房仙先生ブログ
房仙会HP https://bousen.com
房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bousenkai/
房仙会YouTube https://www.youtube.com/user/bousenkai
食養道学院HP
食養道学院Facebook
https://www.facebook.com/syokuyoudo/
#calligraphy #福田房仙 #房仙会
#EnableImpossible #bousenkai
#書 #書道 #書道教室 #オンラインレッスン
#三島書道教室房仙会
#三島房仙会 #東京房仙会 #大阪房仙会
#京都房仙会 #山形房仙会 #米沢房仙会
#米子房仙会 #鳥取房仙会