リーダー会って⁉︎ | 房仙会米子校代表ブログ

房仙会米子校代表ブログ

静岡県三島市在住の書道家、福田房仙先生を師匠とし書道と通して生き方が変わるご指導を仰いでいます。また、房仙先生のご主人は食養道学院長、福田光孝先生。
「食養で身体をつくり書道で心を整える」房仙会の米子の代表として精進しています。

今日は毎月恒例のリーダー会の日でした


毎回議題は様々なので『今日はどんな展開になるのかなぁ』とワクワクしながら

昇段試験のことかな?とか鳩居堂のことこな?とか思いながらzoomへ入室!!


恵美ちゃんが司会びっくり

陽平会長の挨拶から始まり…


房仙先生が突然

「今日は房仙会がこうなったら良いな!という話をして」と仰いました


陽平会長から始まり…

答えた人が次の人を指名する形式で参加者全員が想いを伝えました


みんなのビジョンが素晴らしい✨

どの話も聞いていてワクワクし

真剣に書道と向き合ってる✨✨


房仙流を世代を超えて伝えていく!

一言でいうとこれです!!


そのために

書道の知識を深めたい!!

房仙先生の広く深い知識を一朝一夕には習得できないとするならみんなが得意分野を作っても良いね!

紙、筆、硯、表具、墨などについて研修旅行も行きたい!

毎月の課題についてはいつも教えていただくばかりだけど自分たちで研究することも大切だと思う!

みんなと旅行行きたい!

教えるスキルも身につけたい!

今回の昇段試験ではみんなが凄く頑張ったのだけど毎月のお稽古にももう少し力を注いでも良いのではないか!という熱い意見もありましたニコニコ


何十年も先を見据えたことであったり

すぐ目の前の課題であったり


さすが房仙会リーダー✨


房仙会は書道を通して生き方を学ぶ塾なので

もちろん書道が軸にあります

書家がみんな目指していた王羲之の筆法を学んでいます


1700年前の王羲之を学びながら目線は未来です✨


メールの時代、字を書くことが減りペンさえ握ることが減ってきた時代に

真剣に書道と向き合う書家集団なんです!!


自分一人では何も成し得ないかもしれないことも房仙会一丸となって進んでいけるんだ!と心も軽やかになります


何が起きるか分からない房仙会です

ワクワクします飛び出すハート


リーダー会に参加しなかった皆さんも

[これからの房仙会をどうしたいか!]

考えてみてくださいねウインク

房仙会はみんながリーダーなのだから


今日、参加の人たちです

今日の記録を残したくて、房仙先生に写真をいただきました

(「大輔いるのー?」と先生は聞いておられたけど…ホントだ!大輔さんと彩華ちゃんの名前が消えてる!びっくり)参加者=房仙先生、光孝先生と15名でした


合格予告合格

11月24日(日)19時〜20時

  食養講座開催!!

タイトルは…!?お楽しみに音譜



房仙先生ブログ 

https://ameblo.jp/bousenkai/

房仙会HP https://bousen.com


房仙会フェイスブックページ

https://www.facebook.com/bousenkai/


房仙会YouTube  https://www.youtube.com/user/bousenkai


食養道学院HP

https://shokuyou.com/


食養道学院Facebook

https://www.facebook.com/syokuyoudo/



#calligraphy  #福田房仙  #房仙会  
#EnableImpossible  #bousenkai 
#書  #書道  #書道教室  #オンラインレッスン

#三島書道教室房仙会

#三島房仙会  #東京房仙会  #大阪房仙会 
#京都房仙会  #山形房仙会  #米沢房仙会 
#米子房仙会  #鳥取房仙会