今日は食養life cafe🎵と称した房仙先生とのおしゃべり会でした
以前房仙先生とお話をしていて「いつもの食養とは違うおしゃべり会が出来たら✨」と盛り上がり
イベントページを立ち上げたのですが…
私自身のイメージが付かず
イメージも付かないものを伝えることも出来ず…
こんな時は房仙先生へご相談すれば良いのに
素直に相談も出来ず…
先生の方からのご連絡で気付き
色んな思いでのzoomとなりました。
なので最初は言い訳がましくお詫びから…💦
これも自分だけがスッキリしたかったのですが…笑
笑顔で始めるつもりが寸前に家庭でバタバタ騒ぎがあり笑顔もなく…なんだかいつもと違うスタートとなりました
こんな私だったので
房仙先生が全て仕切ってくださいました✨
一人一人に話すチャンスをくださり…
※嫌なことがあった時気持ちが切り替わる食べ物ありますか?
※塩分や脂質も摂っておられる?
※ストレス解消方は?
※子どもの頃はどんな物を食べておられた?
※一日何食?間食は?量は?
※光孝先生との馴れ初めは?
※書道を通した物の見方というのはある?
などの質問にズバズバ答えてくださいました。
長く飲み続けておられるサプリについても話してくださいました。
房仙先生がし続けておられることが日常の当たり前となっているので即答です
何の悩みなんてない人も夫婦もないんだよ!
自分で解決するしかないの!
料理を完璧に作っている人でも病気はするの!
言われると納得することばかり!
房仙先生が光孝先生に一つだけ勝ることは「勘がいいところ」だそうです。それは書道を続けていたから!!
これもでした
私は今回も繊細な仮名に挑戦しましたが
自分の雑なところに嫌気がさすほどでした。
でも続けることで少しでも向上していることにも実感できるからやめられないのです。
そしてこれを続けていたら勘が良くなる!
前向きになれる!
と元気をいただきました💕
最後に先生は
「すみません」「ごめんなさい」って言ってる人はいつまで経っても言い続けるの。
言わない人生になるように考えるの
「すみません」を「ありがとうございます」に変えるの!
と仰いました。
ごめんなさいから始めてしまいましたが
「懺悔から始まり戸惑った!」と正直な感想を笑いで変換してくださった晃公さん!
ありがとうございます
落ち込んだ時や心がザワザワした時も正直に「落ち込んでます」って伝えた方が良いんだよ😊と笑顔で教えてくださった房仙先生でした。
房仙先生は今日も食養、書道に限らず
私に気付きをくださりいつも気持ちを前向きにしてくださいます。
ご参加くださった皆さま
参加したかったのによく分からなかったーと参加できなかった皆さま
いつもブログを読んでくださったり応援くださりありがとうございます。
これからも食養に限らず
房仙先生とのおしゃべり会はありそうです✨
最後は笑顔で終わりました☺️
第24回房仙会書展in銀座鳩居堂
2024年4月26日(金)~28日(日)
房仙先生ブログ
房仙会HP https://bousen.com
房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bousenkai/
房仙会YouTube https://www.youtube.com/user/bousenkai
食養道学院HP
食養道学院Facebook
https://www.facebook.com/syokuyoudo/
#calligraphy #福田房仙 #房仙会
#EnableImpossible #bousenkai
#書 #書道 #書道教室 #オンラインレッスン
#三島書道教室房仙会
#三島房仙会 #東京房仙会 #大阪房仙会
#京都房仙会 #山形房仙会 #米沢房仙会
#米子房仙会 #鳥取房仙会