お稽古、2回目。
メンバーも昨日とはずいぶん違い、雰囲気も全く違っていました。
2回目の私たちが良いバトンを渡さないと崩れていきます。
たくさんの間違えがあるとそれだけ先生のご指導も多く聞くことができ、結果、今日も良い日でした
間違った方が良いの!
恥をかいた方が良いの!と先生の檄が飛びます
結果、今日は最短記録でお稽古が終わりました
何だか最近、お稽古がとてもスムーズです。
スモールステップじゃない感じがするんです。
早くお稽古が終わったので
昨日から雪上揮毫の感想を語る時間がありました。
昨日腑抜けだった私は昨日のお稽古の清々しさややみんなの感想で涙を流したことで
今日はかなりデトックスされていました。
皆さん色んな感想でどの場面でも感動だらけだったことを思い出されました。
先生がありのままの姿を見せてくださったこと。それが感動となったり先生の魅力が伝わったりしたんだ!とまたまたジーン
雪上揮毫の舞台作りの秘話では助っ人の総一さんがずいぶん力になってくださったことも聞きました
ありのままを見せること
間違えても大丈夫だということ
書道は自分が書いたありのまま
王羲之も間違えてることもあるようです
4月26〜28日の鳩居堂で行われる房仙会書展で
私のありのままが表現できるよう
房仙先生が見せてくださったあの感動や笑顔を胸に進んでいきます!!
ホップ ステップ ジャーンプッ!!
第24回房仙会書展in銀座鳩居堂
2024年4月26日(金)~28日(日)
房仙先生ブログ
房仙会HP https://bousen.com
房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bousenkai/
房仙会YouTube https://www.youtube.com/user/bousenkai
#calligraphy #福田房仙 #房仙会
#EnableImpossible #bousenkai
#書 #書道 #書道教室 #オンラインレッスン
#三島書道教室房仙会
#三島房仙会 #東京房仙会 #大阪房仙会
#京都房仙会 #山形房仙会 #米沢房仙会
#米子房仙会 #鳥取房仙会