昨日は【食養Live cafe🎵】を開催しました
あれ?と思った方はさすがです✨![]()
そうです。
【食養座談会】改名しました💕
房仙先生のご提案です。
食養 life cafe🎵の方が明るくて楽しくて私らしい感じですよね![]()
房仙先生はどこまでもみんながその人らしく輝けるようにと考えてくださっています![]()
今回のテーマは【漬物】です
前回の光孝先生の食養講座で【発酵食品】について学びぬか漬けを始めました。
漬物一品あるだけで食卓も賑わうし一品とはいえ一度に何種類もの野菜も摂れます✨
参加してくれた方の中には
「漬物は食べないけど情報収集したい」と参加してくれた人もいます。
私も「漬物」はそんなに食べる方ではなかったのですが浅漬けはサラダ感覚でしかもぬかや味噌を全て洗い流さないことでぬかや味噌も摂れます。
ぬか漬け(きゅうり、人参、アボガド、スイカの白いところ、大根)
味噌漬け(きゅうり、人参、大根)
麹漬け(きゅうり、人参、大根)
他にピクルスとセロリの簡単サラダも。
光孝先生の食養講座は生活に密着しているのでお話を伺ったすぐ後から無理なく取り入れることが出来ます。しかも食養仲間がいるので失敗しても挫折せずにもう一度やってみよう!と思えるのです。
「漬物は食べない」と言っていた方も
「簡単な物から漬物作ってみようかなぁという気持ちになりました」と感想をいただきました。
忙しくてお料理を作る時間がない人も
手作りの漬物があるだけで気持ちが明るくなります。しかも暑い夏に火を使わないのでピッタリ!野菜本来が持っている栄養を損なわれることなく摂取できるし、ぬか漬けは乳酸菌が豊富に含まれ腸内環境も整います。
塩分を気にする人がまだいますが
塩を間違えなければ問題なしです!
食養 life cafe🎵はその時に出た話から
Liveでドレッシングを使ったり調味料を舐めてみたり(笑)手作りの楽しさや食べることに目を背けずに向き合うことを感じていただける時間です。
食養ってとても身近で簡単だと知ってもらえる機会が出来たら嬉しいです。
次回は平日の部 27日木曜日です。
気になる方はご連絡くださいね。
食養道学院HP
https://shokuyou.com/
食養道学院Facebook
https://www.facebook.com/syokuyoudo/
心音道
https://www.facebook.com/shinondo
http://www.shinondo.com/
房仙会HP
https://bousen.com/
#福田房仙先生
#福田光孝先生
#房仙会
#食養
#食養道学院



