今日は房仙先生にお声掛けをいただき、このたび新しく房仙会に入会された方の1番最初の[基本のキ]のお稽古に参加させていただくことができました。
房仙会書道展が終わってすぐにお稽古が始まり夜はずっとお忙しい房仙先生ですが、なんと日中もこうして丁寧に新しい方にご指導をしてくださっているのです。
皆さんは新しい筆のおろし方説明できますか?
ポットの使い方わかりますか?
(もちろん海と陸はわかりますね)
1番最初に墨をどれぐらいふくませるか、筆の持ち方(箸の持ち方)覚えていますか?正しいですか?
半紙にあてる筆の場所、房仙会ではお馴染みの裏の部分でちゃんと書けますか?
自然体に書く左右のバランス、始筆と終筆、3.4.5のこと…
私も確認しながら「あ"〜ウラが…💦」と書けなかったり「一」が書けなかったり💦
きっと安心していただけたかもしれませんが(๑˃̵ᴗ˂̵)
皆さん新しいお仲間ですよ!!
星野美穂さんです
「東京美穂さん」
と呼ぶのでしょうか
はたまた
「みほみほさん」
と呼ぶのでしょうか

お仲間が増えるって嬉しいですね✨良い刺激し合いましょうね。
房仙先生ブログ
房仙会HP
https://bousen.com/wp/
房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bousenkai/
房仙書亭
https://www.facebook.com/bousensyotei
食養道学院HP
食養道学院Facebook
https://www.facebook.com/syokuyoudo/
#calligraphy #福田房仙 #房仙会
#EnableImpossible #bousenkai
#書 #書道 #書道教室 #オンラインレッスン
#三島書道教室房仙会
#三島房仙会 #東京房仙会 #大阪房仙会
#京都房仙会 #山形房仙会 #米沢房仙会
#米子房仙会 #鳥取房仙会