なんと
10級の入りたての人から7段の長い方まで
同じ字ですが、どれくらい差が出るのか…出ないのか…7段の大先輩を越える実力者も現れたりして…
何が違うのか
昨日は「迷い」だとか「緩急」「太細」という左脳的なことでしたが…。
〈想い〉も大切!【気持ちで書く】という分かりやすいような分かりにくいような…。
気持ちがあれば筆のバラついた毛先も揃えられる
気持ちがあれば線質も変わる
気持ちがあれば男っぽさも女らしさも伝わる
気持ちがあれば…!
お稽古を受ける時の心構えも大切。
モニター越しでも関係なくいつも心を寄せてくださる房仙先生。
今日もみんなの笑顔や表情に気を配ってくださっていました。
「どうしかの?元気ないわよ」
「もっと笑ってごらん」
「みんな笑顔よー」
誰よりもお元気で、誰よりも笑顔で、誰よりも声を張り上げて…
私ももっと元気を先生に届けよう
もっと笑顔で先生に応えよう
もっと声を上げて先生と会話しよう
先生からいただくだけでなく、先生に伝えたい!と思うお稽古でした。
次回はバッチリメイクで女らしく💕
房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/
房仙会HP
http://bousen.com/
房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/b
ousenkai/
房仙書亭
https://www.facebook.com/bousensyotei
#文化力を伝播しよ
#福田房仙
#房仙会
#房仙会米子校
#書道
#房仙書亭