欲ノ穴食道 -42ページ目

エスコヤマのバームクーヘンを買う。

機会があったらお取り寄せしようと思っていたエスコヤマのバームクーヘンを船橋西武の母の日売り場で見つけました。。

パッケージにお金かけてます。
アヤパンとゆずの結婚式の引出物になったことで更に有名になりました。

最近船橋西武は地下の全国銘菓売場を少し充実させました。。
が、、まだ知名度がないのと、今までろくなものが置いてなかったという雰囲気が人を寄せ付けない。

せっかく他にはない珍しいものをおいても売れ残っているのがもったいない。。

前にクッキーをお取り寄せした名古屋のレガルドチヒロのドライケーキ売ってたぞ!
マダムシンコのバームクーヘンも大量にあったしー

ついでにコヤマのバームクーヘンを売っていたのは6階。。
地下にも置けばいいのに。

お魚天国。。

最近、津田沼のモリシアに入っている、角上魚類にハマってます。。

これこの間買ったやつ。。
ま、ひとりなので色々は買えないのだけどね。。
お刺身やお寿司はもちろん、甘塩鮭の切り身もおいしかったし、お総菜のカキの磯辺揚げをウドンに入れて食べたら( ゚Д゚)ウマー

すっかり虜です。。
近くにあれば魚生活ができるのに。。

仕事帰りに行ける6時過ぎにはけっこうモノがなくなっているので4時頃までに行くことをおすすめします。。

三友居の衣笠丼。。

松屋銀座に行ったときに、地下の食品売場にある三友居という京都のお店の衣笠丼を買ってみました。

油揚げと九条ネギを卵でとじたものです。

京都のお揚げは厚みがあって美味しいのでたまにデパートで買うのですが、これをお弁当に入れるときによく卵とじにします。

自分で食べるので味は適当。。
普通にカツ丼や親子丼系の味にしてますが、実際、どういう味なのか知らないので確認のために買ってみました。

この三友居の高輪店はミシェランの1つ星を取ってるので間違いないでしょ。

で、食べた結果、自分で作ったものと大体同じでした。もちろん買った方が上品でおいしいし、山椒なんかもかかってたりしますが。。
方向は間違ってなかったのでよかったわ。

他にもお弁当やお総菜の評判がいいので今度はお弁当を買ってみたいわ。。