日本一おいしいラスクフランス
麦工房シベール
のラスクフランス。
OL時代にお中元、お歳暮のたびに贈ってくださる会社があって毎年食べてました。
頂き物の乾き菓子部門としては、ヨックモックのシガール(飽きた)と並ぶ
なかなかの位置にあるんだけど果たして日本一かというと疑問。。
でも会社を辞めるときに「お世話になりましたお菓子」として使わせていただきました。。
本店は山形らしいけど、青山にも店舗があるそうで
今度行ってみようと思いつつ未だ叶わず。。
たまたま日本橋三越の地下にある全国名産菓子売場で売っているコーナーにこれを発見。
そんなにハマっている訳ではないのだけれど、つい買ってしまいました。
いつもネットでカード買いしていたから気がつかなかったけど、、
現金で買うと割と高いよね。14袋入りで900円位します。
CLUB HARIE@日本橋
せっかくの金曜日なのに予定がないっ。。ヽ(;´Д`)ノ
なんかもったいないのでクラブハリエ
のバームクーヘンでも
買って帰るかと日本橋三越へ。。
お店に着くと、いつも買う578円?のいちばん小さいタイプが売り切れ!!
えーそんな人気だったっけ?!
くやしいし、、いい機会だから食べていくことにしました。
切りたて(なのか?)を食べてみたかったし。。
飲み物とのセットが997円。結構いい値段。
でもすごいおいしー。家へ持って帰るより全然うまい。。
この店って和菓子のたねやさんがやってるって知りませんでした。。
本拠地は滋賀県です。。
でもなぜ、バームなのかしらね。。
丸の内パリ化現象。。
とってもヒマだったので久しぶり(半年振り位)に有楽町界隈をブラブラ。。
そしたらフォーラム裏に「サダハルアオキ
」と「ラ・メゾン・ド・ショコラ
」が
知らない間にできているのを発見!
まったく気付かなかったなんて、、ある意味ショック。。
サダのほうは仕事帰りらしき女性達でさすがににぎわっています。。
メゾンのほうはパリと同じく奥の申しわけ程度のカウンターで
チョコレートドリンクなどを飲めるスペースが作られていました。
こちらは空き具合といい、カウンターの日本人といい、パリにそっくり。。
これらが並んで2軒あって、近くにはこれまたパリっぽい「ブラッスリー・オザミ
」
もあるし、なかなか楽しみな場所になってきているわ。