そろそろ受験候補先の訪問も終わらせたい時期になってきました。第一志望群は5年の時に訪問済みなので、子供と話して、第二志望群の文化祭3校に顔出してみようかということになりました。NN日曜特訓や模試等で忙しいので、雰囲気を掴むくらいの短時間で。かしこまった学校説明会よりも、生徒たちの素の姿や、部活の力の入れ具合なども伝わってくるため、文化祭の方がよいかなと思っています。
それでは、昨日の勉強実績です。
ーーーーーーーーーー
【昨日の勉強サマリー】
- 算数:A:予習シリーズ計算と、宿題になっている演習問題集。後期は予習シリーズテキストも問題演習中心の構成なので、演習問題集も含めて、どこまでやるかの方針を立てないと、やりきれないので、ここ数日で方針を立てようと思います。まずは標準レベルまでかなと思っています。
- 国語:B:漢字とことば。これまでよりも、一回の授業で行う漢字と語彙のテスト範囲・ボリュームが多くなっているので、慣れるまで少し時間かかるかもしれません。
- 理科:ー:とくになし。
- 社会:B:夏期講習テキストの上位校の社会の宿題。暗記ものを少々。
- 総合的な勉強はかどり度:B。学校が始まってから、帰ってきてゲーム・漫画という流れになってきており、私から言ってようやく机に向かう感じになっています。夏休みのガリ勉モードが解除されたかのような感じになっているので、もう少し様子をみた上で、勉強時間を確保するように伝えたいと思います。できれば自主的に机に向かってほしいので。
評価(A:よい、B:まずまず、C:よくない、ー:なし)、やったこと概要を記載。ボリュームx内容の視点で、肌感で記載します。
ーーーーーーーーーー