整体・マッサージなら山形のよくなる整体院東根
院長の菅井広孝です。(^-^)
バンティアイ・クディは、12世紀末、ジャヤーヴァルマン7世建立、仏教(ヒンドゥー教様式と混淆)。
まずは入口の門。
でっかいなぁ~
裏にはガルーダが佇んでいます。
本殿。
実はここに到着するまで、結構長い参道を歩いてきましたが、
途中で息子と同じ年頃の女の子が、
お土産を売りに近づいてきました。
私が断ると、次に息子の所に寄っていって、
「お魚~1ドルよ、1ドル!」
とずっと付きまとっていました。
私は敢えて黙って見てましたが、
息子は目を合わせず、しらんぷり。(笑)
100m位ついてきましたが、さすがに私が断りました。
今度は断るってことを覚えさせなきゃな~
本殿も奥行きがすごい!
どこから入ったのか、土産物売りの子供たちがたむろしています。
この巨大な石柱もすごい!
昨日見たアプサラダンス
息子も気付きました。
立派な塔ですが、崩れそうだからバンドで補強してあります。
こちらも、やはり地盤沈下が激しく崩れてしまっています。
遺跡の裏からが絶景!
ガイドさん、さすがにツボを押さえてます。
乾季は砂のようになってしまう土の上を歩いて出口へ。
なかなか哀愁漂う遺跡でございました。