【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)
先日お借りした大谷徹奘さんのCDの中から。
【命】という言葉がありますが、
【命】という一字と、【生命】と書くいのちがあります。
生という字の語源は「大地から草木の芽の伸びるさま」を表すそうです。

(↑生の金文)
また「命って△と□と棒と○でできてる。」
と大谷徹奘さんは考えたようです。

(↑命の金文、そう言われれば見えるかも?)
○好きな事
△どうでもいい事
□嫌いなこと
|経験
と考えると、
この「好きな事」も「どうでもいい事」も「嫌いな事」も「経験」も
ぜんぶ生きるために必要な肥し!
人間が大地から芽を出して、
いろんな(事を経験する)肥しを与えるから
幹が太くなって、枝が広がっていくんだよ。
好きな事だけやったからって、
成長していく訳ではないんだよ。
というお話が私の琴線に触れました。
あぁ~そうだよな~そうだな~
って、嫌な事でもドンドンやっていかなきゃ!☆彡
やってみたら、後から
「あの嫌な事が身になってるなぁ~」
なんて事ってよくありますもんね。
子育ての時にも使えそうだなぁ~
この例え!( ̄∇ ̄+)