テーブル、椅子、壁、床、調理器具......etc
お店やるからには決めなきゃいけないこと山積みで大変!
なだけではなくて、なかなか楽しいです。
図書館で、フランスの古典の色の配色をみてアイディアを得たり、
1950年代のモダン建築、家具からインスピレーションを獲たりして
34歳、勉強真っ盛りなのです。
もちろん、市役所、銀行もマグロみたいにグルグルしてますけど。
まあねっ。
さあ、そんな忙しい中にも
食の楽しみは忘れてはいけない!
おいしくたべるぞーーー!
よくかむ食材 生人参 セロリ きゅうり クラッカー チーズ
噛みごたえ度 最大9
フレッシュ☆ベジタブルスティック バーニャカウダ添え
5日前に作って冷蔵庫で保存しておいたバーニャカウダです。
そのときの料理のレシピはこちら
http://ameblo.jp/yokukamu/entry-10498725257.html
もう一度おさらい
バーニャカウダの作り方
材料
にんにく 8かけ
オリーブオイル 300ml
アンチョビ 1缶(約50g)
タイム 小さじ2
オレガノ 小さじ1


以上。
温めなおしたら、とーってもおいしい。
1週間くらいいけるのではないでしょうか。
経済的ですね。
しかも、温めるだけなので、忙しいときなどにもよいです。
よくかむ として、フレッシュベジタブルにかけました。
人参もセロリも、本当においしくなります。
アンチョビとニンニクとオリーブオイルですから、相性が悪いわけがありません。
クラッカーやチーズもそえると、栄養的にも、よくかむ的にも
尚、よろしいかと思います。
あまったソースは、翌朝バケットにつけてもいいですね。
こんなに簡単なのに、テーブルセッティングで大変身の巻
ぜひ作ってみてください!
レシピブログに参加しています。押していただけるとうれしいです。
