ベルお知らせ


佐藤久美さん主催♪
第1回 Lifusion(ライフュージョン)e-Book大賞 

https://lifusion.jp/1-lifusion-e-book-candidate/
こんな素敵な賞に

『よくばりライフ~子どもの成長を見守りながら働く方法』

ノミネートしていただきましたアップ

 

3/28までの投票になります。

もし、良かったよ♪と思われたら、投票していただけると嬉しいです。
↓投票はこちらからできます

https://lifusion.jp/1-lifusion-e-book/


 

◆無料電子書籍

『よくばりライフ~子どもの成長を見守りながら働く方法~』

【無料電子書籍Xam(ザム)】

こちらから登録後、すぐ受け取れます♪

 

電子書籍といっても、

中身は音声になっていますので、家事のながら時間に
気軽にお聞きくださいねピンクハート

 

『家事育児で忙しい中でも、働いて収入を得たい』
『働くことで社会とつながって自分の価値を感じていたい』
『でも、一番は家族と過ごす時間を大切にしたい』

 

そんなお悩みを持つママさんのお役に立てる内容ですアップ

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・

こんにちは。

 

よくばりママ.こと百川(ももかわ)です。

 

 

つい先日、夜中の2時ころ・・・。

3歳のおねえちゃんが突然、

 

『カエルさんがきたよ~~!!』

 

って大声上げて泣き出しました。

 

 

私は隣の部屋でパソコンをしていた

のですが、

あまりに大きな声で、ちょっと

びっくり( ・Д・)。

 

 

もちろん夢を見たんだろうと察しはついたんですが、

 

飛び起きて部屋中を走り回っていたので、

(たぶんママを探していた)

 

急いで隣の部屋へ行き、しばらく

抱っこ&添い寝をして落ち着かせました。

 

 

『夜泣き自体』は

心が発達してきたのかな?

なんて心配はしませんでしたが、

 

 

この現象に関連して、

あることが頭をよぎって

心がざわざわして来たんです。

 

 

それは、最近気になっている

『お姉ちゃんがYouTubeをかなり熱心に見ている』

問題です。

 

 

最近娘が見ているYouTubeは

女の子たちが「おままごと」をしている動画なんです。

 

結構ストーリー性があったりするんですね。

 

 

でよく見てると、

画面の中の子どもたちを驚かせようと

大人たちがいたずらする場面もあったりします。

 

 

 

それを見て一緒になって笑ったりしている

娘をはたから見ていて、

 

何だかおかしな状態だなーって

思っていたのです。

 

 

 

例えば、3歳くらいの女の子って、

『どこからその言葉覚えてきたの?^^』

って聞きたくなるくらい、

 

毎日いろんな新しい言葉を発します。

 

 

 

その時に、

『あ、ババ(私の母)の口癖がうつってる』

って思うと微笑ましいのですが、

 

最近は、

『YouTubeでおぼえたな!?』っ言葉が結構あったりして。

 

そこらへんも

なんかざわざわしちゃうんですよね^_^;

 

なんかこの感覚わかりますか^^??

 

 

 

2次元の中に入り込んでしまうことによる

『心の発達に与える影響』って

結構大きいような気がするんです。

 

特に小さい頃って。

 

 

2次元の世界。

実は私も子供のころテレビ大好きっ子でした!!

 

 

食事以外の時間ずーっと見てたときも

ありましたね。

母に毎日のように怒られていましたけど。。

 

 

でもあるときテレビの世界

(作り物の世界)に違和感を感じて、

ぱったり見るのをやめました。

 

 

で、そこからはテレビを見ない生活を

ずっと続けてきたんですよね。

 

テレビから流れる情報のほとんどが

『意図的に誰かを操作するための作られたもの』

 

だったりしますよね。

 

俯瞰してみてみると。。

 

 

だから、我が家は、

ネットを見るためのモニターしかないんです。

 

 

必要な情報はこちらから

ネットを使って調べれば

 

今はなんでも手に入るので

問題ないと思っています。

 

 

で、今日の結論なのですが(*^^*)

 

 

子どもたちにはできるだけ、

 

今、目の前にあるものに直接触れたり

することで、いろんなことを感じて

成長していってほしいなということなんです。

 

 

 

YouTube、テレビやゲームなどが

いけないとは全然思っていません。

 

そこから学ぶことも多いと思うし。

 

 

むしろ、

・集中力を育てる

・好きなことに夢中になれる

・いろんな世界があることを知れる

 

など、

 

メリットもたくさんありますよね。

 

 

それに見すぎてても、

いずれリテラシーが身に着いたとき、

 

見る、見ないを選択できる

ように成長してくれると思っているので

 

そこまで心配もしていません。

 

 

でも、

 

親が子供の環境を整えてあげるのって

とっても大事と思うのです。

 

特に心の発達が著しい幼少期はなおのこと。

 

 

 

で、我が家は、この一連のことから、

YouTubeを見るときは20分で一回やめる

ことになりました。

 

 

ママが作業したいときなんかは、

 

アンパンマンやトトロの動画を流すと

集中してみててくれるので、

助かっちゃったりするのですが♪

 

でも、

 

20分で終了して、

おもちゃで遊ぼう♪とか

 

子どもたちだけで遊んでてもらうこと

できますもんね(^O^)/

 

 

 

 

子育てって、私にとってはまだまだ手探り状態です。

 

いろんな情報を取り入れることも大事だけど、

 

こんな風に

 

『なんか、心がざわざわする』

って自分の中に沸き起こった感情を、大事にしていきたいなって

思っています。

 

 

 

たくさんある情報に流されて、

良い、悪いと翻弄してしまうよりも、

 

 

自分で責任をもって判断できる

 

『自由でよくばりな過ごし方』が理想です^^

 

 

 

 

みなさんはどう感じますか?

 


 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 

ベル無料電子書籍(※中身は音声ですおねがい)のお知らせ

【よくばりライフ~子供の成長を見守りながら働く方法~】

新着ランキング2位!!

※無料電子書籍Xam(ザム)

電子書籍といっても、

中身は音声になっていますので、家事のながら時間に
気軽にお聞きくださいねピンクハート

 

『家事育児で忙しい中でも、働いて収入を得たい』
『働くことで社会とつながって自分の価値を感じていたい』
『でも、一番は家族と過ごす時間を大切にしたい』

 

そんなお悩みを持つママさんのお役に立てる内容ですアップ

 

ダウンロードはこちらからどうぞ♪

【無料電子書籍Xam(ザム)】

こちらから登録後、すぐ受け取れます♪

※一度メールアドレスを入力していただいたら、Xam登録の確認メールが届きます。
なので、承認URLをクリックして頂き、再度、e-Book請求ページで
アドレスを入力してください。
その後、ダウンロードURLがメールに届きます♪

 

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━
●百川紅実(よくばりママ.)のプロフィール

こちら

 

●無料メール講座のご案内

ガーベラ無料メール講座ご登録いただいた方全員にはこちら、

電子書籍『1日2時間の情報発信で豊かに暮らす方法』を

プレゼントしています!!

◆無料メール講座

よくばりライフへの近道

~ビジネスの本質とお金の基礎知識~

 

登録はこちら

 

 

『家事育児で忙しい中でも、働いて収入を得たい』
『働くことで社会とつながって自分の価値を感じていたい』
『でも、一番は家族と過ごす時間を大切にしたい』

そんなママさんが、家にいながら隙間時間で収入を得て、

家族との時間を自由に過ごすための方法を私の実体験を

通して、解説しています。

 

あなたも私と一緒に

家事・育児・仕事・やりがい・好きなことすべて叶えて、

『よくばりライフ』を満喫しませんか?照れ


すべて無料で最後まで読めますし、

『無料とは思えないほど濃い内容』と

皆さんからご好評をいただいている無料メール講座です。

 

是非登録してみてくださいね!!

 

◆無料メール講座

よくばりライフへの近道

~ビジネスの本質とお金の基礎知識~

登録はこちら↓

https://salondeku.com/np/usf/75iupgq9xs3Z.html

 

※毎日1通ずつ、メール講座が届きます。

※途中でも簡単に解除できます。※パソコンかスマートフォンで登録してください。
 

 

●活動内容、私の理念

『私がよくばりママ.になったわけ。私の思い』

①よくばりママ.の原点

②情報発信ビジネスとの出会い

③『よくばりに生きる』とは

④(最終章)』よくばりな人が増えた世界♪

※どうして『よくばりライフコンサルタント』

になったのか、また私の活動に対する

思いなど綴っています。ぜひご覧ください♪

 

●よくばりママ.の自己紹介ストーリーはこちら

①『人見知りな幼少期』

②『情報ツウだった青年期』と『情報リテラシーについて思うこと』
③社会人編『~しなければならない』完璧主義からの解放

※私が子供のころの話、また社会人になってから

すぐのお話です。

小さいころから考えていたこと、また今までの

いろんな経験が『よくばりママ.』の活動の原点

になっています。こちらも是非お読みください^^

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

友だち追加

 

よくばり.ママの公式 LINE@

※ここでしか流さない情報も配信しています。

お気軽に登録してください♪

twitterTwitter

https://twitter.com/yokubari_life

フォローお気軽に♪

 

facebookよくばりライフのススメ(Facebookページ)

https://www.facebook.com/yokubarimom/

いいねいいねが増えると嬉しいです^^

 

 

Instagramインスタグラム

https://www.instagram.com/kumi.momokawa/

プライベートな日常を投稿しています。

気軽にフォローしてください照れ