【後悔しないために】断捨離で絶対手放してはいけない7つのモノ | 生活の質をちょびっと上げてみようと思った

生活の質をちょびっと上げてみようと思った

いつもの生活でも、ちょびっとの工夫で生活の質は上がるもの
お金を稼ぐ系から遊びまでのライフスタイル提案型ブログです

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

QOLを上げる為の情報やライフハックな情報

プラス

FXのトレードや稼ぐ情報を主に発信中

 

フォローやいいねコメントがあれば

励みになります

 

 

「断捨離」という言葉がすっかり定着し、身の回りのものを整理してスッキリ暮らしたいと考える人が増えました。

 

しかし、勢いに任せて大切なものを手放してしまい、後で後悔するケースも少なくありません。

そこで今回は、断捨離で「捨てると後悔する可能性が高いモノ」を7つご紹介します。

これから断捨離を始める方も、すでに断捨離中の方も、ぜひ参考にしてみてください。

 

【1】思い出の品

卒業アルバムや手紙、写真、旅行先で購入したアクセサリーなど、あなたにとって特別な思い出が詰まったものは、安易に手放すべきではありません。

今は必要ないと思っても、ふとした瞬間に見たくなった時、心の支えになることがあります。

どうしても物を減らしたい場合は、写真に撮ったりデータ化したりして残す方法も検討しましょう。

【2】高価だったもの・希少価値の高いもの

ブランド品や高級家具、美術品など、高額で購入したものは、簡単に手放してしまうのはもったいないかもしれません。

本当に必要かどうか、冷静に判断する必要があります。

また、限定品やアンティークなど、希少価値の高いものは、手放すと二度と手に入らない可能性があります。

【3】誰かに譲ることのできるもの

まだ使える状態の良い服やバッグ、食器などは、捨てるのではなく、友人や家族に譲ったり、リサイクルショップに出したりする方法もあります。

誰かの役に立つことで、ものを手放すことへの罪悪感を減らすことができます。

【4】冠婚葬祭で必要なもの

結婚式や葬儀など、冠婚葬祭で必要になるフォーマルな服装やバッグ、アクセサリーなどは、いざという時に慌てないよう、一式揃えておきましょう。

年齢や立場に合ったものを選んでおくと安心です。

【5】大切な人の形見

故人が愛用していたものや、形見分けでもらったものは、単なる「物」以上の価値があります。

手放すかどうか迷う場合は、無理に決断せず、しばらく保管しておくのも良いでしょう。

【6】説明書・保証書

家電製品や家具などの説明書や保証書は、大切に保管しておきましょう。

故障や不具合が起きた際、修理を依頼する際に必要になります。

【7】資格取得など、努力の証となるもの

資格取得の際に使用したテキストや資料、受賞歴などが記載された書類などは、あなたの努力の証です。

自信やモチベーションに繋がるため、安易に捨てずに保管しておくことをおすすめします。

 

 

断捨離は、あくまでも快適な生活を送るための手段です。

本当に大切なものを見極め、後悔のない選択をしましょう。

 

 

 

fxで稼ぐことに興味があるなら要チェック

稼ぐ方法を身に付けてくださいね

fx初心者の為のブログです

下矢印
FX初心者がノウハウやインジで稼ぐ方法2

ライフハック中心のワードプレスブログ

始めました

何かを始めるきっかけにしていただければ幸いです。
下矢印
生活レベルアップのためのおすすめライフハック

 

地震対策に特化したサイトです。もしもの時のための備えは大事です。

下矢印
地震対策チャンネル

節約術のライフハックを集めました。かなり参考になると思います。

下矢印

節約術の知恵袋


キャンパーBlogはこちらからどうぞ!
下矢印
IndoorおじさんのOutdoor体験記