久しぶりに実家に帰り
地元の海をリーディングしてきました。
「英雄」っていう言葉が聴こえた。
(英雄については、後日)
あ、さて。
「怖くても進む」ということについて
びっくりな勘違いを耳にしましたので
今日は詳しく書きますね。
☆
わたしのブログでも、動画でも
「怖さを感じたらGOだよー」
という話が出てきます。
そうです。
怖さを感じたらGOしてください!
でもね、勘違いしないでね。
あーー
ザワザワするなー…
怖いなー…

なんか嫌な予感がするなー
怖いなーー…
みたいな、
稲川淳二的怖さのときは
GOするときじゃないですよ?
あーードキドキするなーー
怖いなーー
でも、ずっとやりたかったしなー
興味あるんだよなー
でも、怖いなーー

という時が
GO!です。
違い、わかりますか?
怖さを勘違いすると
ザワザワしていて、嫌な予感がするときに
GOしてしまい、
後になって
あちゃーー

ってことになります(笑)
でも、あちゃーーの体験も、
本人が体験したくて選択している可能性も
あります。
寄り道というより、ステップとして。
だから、間違いではないんだけれど
2019年、出来ればスムーズにGOしたいですよね。
【ザワザワして嫌な予感がする】
これが、直感なので
直感を見捨てないんです。
直感を見捨てた場合
自分に都合の良い理由を見つけることが
得意な人もいます。
例えば
「ザワザワして嫌な予感はするけれど
でも、これも修行だよね?」
とか
「嫌な予感がするけれど、
行けば良いこともあるよね?」
とか。
「怖い…でも、めぐみさんの動画で
怖さを感じたらGOだ!って言ってたし…」
とか
わたしを都合の良い理由探しに
使わないでね?
(笑)
このご時世、修行とか
必要ですか?
良いことは、嫌な予感の先に
ありますか?
2019年、この時期は
修行をしなくても最高最善な道を
選ぶことも、進むこともできます。
良いことは、嫌な予感の先にあるのではなく
ドキドキするような
未知の世界の先にあります。
だから、あえてザワザワする嫌な予感に
自分に都合の良い理由や意味を
見つけなくてもいいんです。
心からワクワクして
でも、怖くてドキドキして
やってみたいけど「うぎゃーーー!怖いー!」
っていうものを手放して
壁を越えればいいんです。
ポンって

未知なる世界は、
見たことがないから怖いんです。
見えない未来を勝手に想像して
勝手に怖くて怖気付いてしまうんです。
それが、クセなんです。
でも、興味があったり
やってみたいことは
ザワザワする怖さではなく
見えない未来の世界を見てみたいから
怖くなるんです。
だって、見たことがないんだもん。
ネガティブな想像をしてしまうでしょう。
「失敗したらどうしよう」
って。
でも、大丈夫なんです。
ワクワクの先にあるものを見たくてGOする場合、
必ずGOした先には最高の道が
待っていますから。
これは、わたしが身をもって体験したので
保証します

未知なる世界というのは
実は自分で設計して生まれてきているから
見てみたくなるんです。
☆
さあ、2019年7月も終わりますよ?
8月からは更に変革の時であり
分岐のとき。
最高の流れに乗るには
他人の声に惑わされることなく
自分の声に耳を傾けること。
目の前にきた、どんな現実にも一喜一憂せず
自分にとって不要なバイブレーションは手放し
怖くてもワクワクするのならGOすること。
最高の流れの川は
すべての人の目の前を流れています。
乗るか、方向を変えるかは
自分次第です。
誰にも任せないでください。