特典原稿・メルマガ登録はこちらです♡
特典原稿はこちらから♡セミナーや、イベントのお申し込みはメルマガ登録をしてくださっている方を優先しております。お会いできる日を楽しみにしております♡
「全力廻り道(まわりみち)」
という言葉を、目にしました。
私も、ついつい「近道」という言葉を使ってしまう。
だけど、私の人生において
「近道」をしたことは無いんだよな~と
思った。
一見、無駄なこと
と、思われることを数々しています。
離婚調停、離婚裁判なんて
まさに廻り道。
離婚を経験している人が必ず通る道では
ありません。
やらなくて済むのなら
やりたくないこと。
だけど、私は
馬鹿丁寧に、弁護士まで依頼して
調停も裁判も経験しました。
これは、親権養育に関わることや
相手が調停に不参加だと
自動的に裁判に移行しますので、
なぜか、経験することになっちゃった。
とも言えるのですが
結果としては
調停、裁判を経験したことは
同じく離婚を経験した人の心に
深く寄り添うことが出来るようになりました。
経験したこと以外のことは
深く寄り添うことは難しいですからね。
今では、調停や裁判にまで詳しくなっています(笑)
必ず必要な情報ではありませんが
これが私の強みにもなるわけです。
結局、廻り道ほど
強みに化ける。
そして、無駄なことなんて
ひとつもない。
************
「無駄なことはない」
という言葉は
よく使われる言葉です。
だけど、無駄なことを経験していないと
人生に無駄なことはない!なんて言えない。
頭でわかっていることと
身体で、腑に落ちていることは
理解と、納得の度合いが全く違います。
「手っ取り早く」
「さっさと」
「私の経験上」
「必ず」
「すぐに」
すぐに、さっさと得たことほど
すぐに、忘れる。
身についたように見えて
少し時間が経てば、忘れています。
人間の脳は、忘れていくようになっています。
孔子の3原則です。
「聞いたことは忘れる、見たことは覚える、やったことはわかる」
自分で体験し、それを人に教えたときほど
人間は記憶に残る。
だから、私は
日記や、ブログにその日のこと
その日の感情を書こうね。と話します。
アウトプットが大切なのです

書いたことは、覚えているから
「あれ?この前もこんなことで悩んだな」
と、過去と今が結びつく。
本当は、体験したことは
どんどん人に教えてあげたほうが
人間は記憶に残る。
中々、自分の体験談は人には話せないので
日記やブログは、効果的。
日記やブログに感情を書いている人は
変化が早く、落ち込んでも
そこに立ち返らない。
起き上がる方法を
自分で見つけます。
中身さんと向き合うことも
「簡単じゃありません」
「つらいことも出てきます」
「見たくない過去も出てきます」
と、書いていますが
それぐらい、時間をかけて向き合うからこそ
起き上がる力がつくのです。
簡単に身についたことは
簡単に元に戻ります。
************
子育てなんて、まさに廻り道。
無駄なことが多いです。
だけど、親が無駄だと思うようなことが
子どもは身体で腑に落ちて
それが、経験値となるのです。
幼児教室を経営していたころ
「子どもには、私のように廻り道をして失敗して欲しくないんです。だから、人生がうまくいく近道を教えてあげたい」
と、保護者から言われたことが
ありました。
我が子が可愛いからこその
希望ですが
(私も、子どもがいるのでわかります)
子ども自身が、自分で経験したことで成長するのだから、人生に無駄なことはないんですよね。
子育てに一生懸命だからこその
「近道」
「失敗してほしくない」
という気持ち。
これを、手放したとき
本当に子どもを信用して任せる。
子どもを信用する。というのも
なんか違う気がしますが。。
子どもは、子どもで
1人の人格だから
信用も、信頼も無理してするものではないな…と。
あっ。
違う話に脱線してしまう…
笑

************
私は、たくさんの成功者と呼ばれる方に
お会いしますし
仲良くさせて頂いている方のなかには
著名な方もいますが
著名な方ほど廻り道をして
腑に落ちるまで経験して
それを繰り返しています。
私は、まだまだ足りないので
今でもたくさんの方から勉強させて頂いて
いるのですが
「もう、いいんじゃないですか?」
と思う人ほど
人生をテストしています。
「やってみないとわからない」
「まずテストマーケティングしてみる」
「経験してみないとわからないから、やってみる」
「河合さんの意見を聞かせてほしい」
「僕はこう思うけど、どう思う?」
全力廻り道です。
すでに、成功者であればあるほど
廻り道を楽しんでいる。
あえての、廻り道。
あえての、無駄に見える経験。
もし、今 何かに悩んだり
壁にぶつかっているのなら
あえて、考えて、考えて、考えて
あえての全力廻り道を楽しんでみてください

「どうして、私はこう思うのだろう」
「あれ?またネガティヴにとらえていた?」
「この前も、こんなことあったなあ…なんでだろ」
私も、これからも人からは無駄に見えることを
あえて経験していこうと思いました。
「すぐに」「さっさと」「簡単に」
そんなものほど、すぐに忘れてしまうから

❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥
────────────────
★河合めぐみのメディア
────────────────
★著書
●「シンデレラ・メソッド~プリンセスに学ぶ幸せの絶対法則~」(かんき出版)
http://goo.gl/VPka5c
●河合めぐみ公式ブログ
★河合めぐみのメディア
────────────────
★著書
●「シンデレラ・メソッド~プリンセスに学ぶ幸せの絶対法則~」(かんき出版)
http://goo.gl/VPka5c
●河合めぐみ公式ブログ
http://ameblo.jp/yokubari-com/
●河合めぐみフェイスブック
https://www.facebook.com/megumilk1213
●Facebookページ「シンデレラメソッド」
https://www.facebook.com/Cinderellamethod?ref=aymt_homepage_panel
●ツイッター
https://twitter.com/?lang=ja
●河合めぐみフェイスブック
https://www.facebook.com/megumilk1213
●Facebookページ「シンデレラメソッド」
https://www.facebook.com/Cinderellamethod?ref=aymt_homepage_panel
●ツイッター
https://twitter.com/?lang=ja
⚫︎秘蔵原稿など、特典はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━
★個人セッションのお申し込みはこちら
http://s.ameblo.jp/yokubari-com/entry-12046094191.html
━━━━━━━━━━━━━━━━
★お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちら
cinderella@yokunaru.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━
★お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちら
cinderella@yokunaru.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━