『人から嫌われるのが怖いんです』 | シンデレラメソッド®の著者・河合めぐみオフィシャルブログ「天命をおもいだす」

シンデレラメソッド®の著者・河合めぐみオフィシャルブログ「天命をおもいだす」

今の生活は、そこそこ幸せ。でも、もっと自分には思い出すべきことがあるような気がする。天命を思い出し、意識を拡大させるエネルギーを放ちながら書いているブログです。

人に嫌われることを恐るあまり
何もできず、本当は素晴らしい能力を持っているのに前に進めない方とお会いしました。


人に嫌われることは悲しいですね。
誰だって、嫌われるよりは好かれたいよね。



昨年のランキングで1位を獲得した嫌われる勇気という著書が流行ったことからも

嫌われることを恐れ
でも、何かやりたい!
でも怖い!と
悩む人が多くいることがわかります。
(アドラー心理学は何年も前から存在しているのに、流行ることには意味がありますね)


なぜ
人から批判されることは
怖いのだろう。。



もしかすると
これまでの生き方を否定された気持ちになるからかもしれない。




または、誰からも好かれたいと思うのかもしれません。




世の中の全員から好かれるのは
簡単なことではありません。




……と
偉そうに書く私ですが
こんな私も誰からも好かれたくて“いい人”ぶっていました(笑)


ꉂꉂƱʊ꒰>ꈊ<ૢ꒱❣❣

当たり障りない言葉を選び
怒られないように
嫌われないように慎重に…


しかし


幼児教室を経営しているとき
とあるサイトでボロクソ書かれました。
(言葉遣いが…(笑))




それはもう、有る事無い事書かれ
子どもの通っている学校から
自宅の最寄り駅まで公表され
分かる人には、分かる。という状態です。





いやー
ビックリしました。


当時は、今ほどメンタルも強くなくて(笑)
2日くらい悩み、ご飯も食べられないくらい。
(お陰で痩せたのでラッキー♡)


これがね。
どう考えても身近な人が書いたとしか思えない書き込みなわけですよ。


辛かったなぁ~

おおよそ、誰が書いたかは
検討がついていたので
辛い、悲しい…を通り越した私は
我が子の危険だけは避けたいので
弁護士にも相談し、書き込まれたサイトをプリントアウトして

出るとこ
出る準備完了です‼︎
ψ(`∇´)ψ


でもね
でもね。

書き込まれた文章を読み返してみると
幼児教室に対する熱意を感じていない自分を発見しました。



私は、この仕事を心から楽しんでいないんじゃないか


そこに気付いたとき
批難されたことは悲しかったけれど、心からやりたい仕事をしよう!と決断させてくれたことに感謝の念が湧いてきました。



悩んで
悩んで
落ち込んで
ご飯も食べられないくらいに悩んだけれど
人から批判されたことで気付いたこともあったのです。



今では、当時書き込んだ人に
ありがとう!と言いたいくらい(笑)
だって!
そこで軌道修正したから、出版が決まったりワクワクすることができている‼︎




批判されることは
怖いです。
できれば、誰からも好かれたい。

しかし、関わることが苦手な あの人がいるからこそ学びがあるんでしょうね…



たーだー
何度も言いますが
苦手な人と、無理してお付き合いする必要はないと思っています。


なぜなら、ステージが違うから。
エネルギーが違うから。


体調を悪くしてまで
苦手な人と関わる必要性を
私は感じません。


学ばせて頂くことはあっても
無理してまでお付き合いする必要はないと思っています。
適度な関係でいい(^^)♪
だって自分が可愛いから。
自分を大切にしたいから。

自分が自分を守らないで
誰が自分を守ってくれるんだー!





日本人の特徴として
突出している人を讃える文化よりも
足を引っ張ることの方が多い。


『出る杭は打たれる』
なんて、言葉もあるくらい…



でも、いいの。
出過ぎてしまえば
打たれない‼︎(≧∇≦)


自分の情報を発信することは
勇気がいります。
まさに、嫌われる勇気ですなぁ~


大丈夫♪
必ず、あなたの努力を見てくれている人はいます。



あれだけ叩かれ
悲しんで、辛かった私なんて
今では2ちゃんにスレッド立たないかなぁ~なんて、呑気なことを考えています。
だって、2ちゃんに書かれるなんて
ある意味、有名人と同じじゃん~(笑)


とある作家さんから
批判されるようになったら一人前だよ
と先日 言われました。



嫌われることが怖くて
みんなと歩幅を合わせ
一度きりの、今生の人生を
誰かのために生きるなんて勿体無い。


人生の主役は
あなたです。
(CMのキャッチコピーか!)

批判OK。
波乱万丈の人生、どんとこい。



きっと、私は今後 色々批判されることも出てくると思います。
離れていく人もいるかもしれない。

しかし、そうやって人間は
次のステージに進めるのではないかと思っていますニコニコ


恐れや、不安を乗り越えた時
色々なものが見えるのでしょうね♪

{DD0FF365-847C-4EAF-A4B3-D644E8DCF2F4:01}