夢をかなえるゾウ3を一気読みし、
ガネーシャロスになり
2を読みふける めぐちゃんです。
ガネーシャ最高ー
読書最高ー
ヾ(*´▽`*)ノ
(笑)
さてさて♪
ディズニー映画
アナと雪の女王の影響でありのままという言葉が巷に溢れています。
このありのままという言葉を
勘違いしてる人とよく遭遇します
ありのまま=ワガママ
ではないのです。
『ありのままの自分を受け入れてもらおうなんて図々しいのよ!』
と、マツコデラックスさんも言ってますが
ありのままは、今のままのあなたではないのです。
…と、私は思っています。
アナ雪を観ていても、なんでも凍らせてしまう力をもっているエルサが最後は、その力をみんなのために使うシーンで終わるところに意味があるのかと。
人は誰でも、完璧ではありません。
私にも、沢山の欠点があります。
(欠点と捉えるか、そこも魅力と捉えるか。ですが(^^))
エルサのようになんでも凍らせてしまう力
実はみんなが持っているのかもしれない。
人には言えない辛いこと、いわゆる欠点を自分がどのくらい受け入れることができるのか。
ありのままという言葉の意味は
変わりたかったり
幸せになりたかったり
叶えたい夢があったり
手垢のつく前の、本来の自分=ありのまま
なのではないかと思います。
人間は、誰もが心の奥底で
幸せになりたい!
もっと、よくなりたい!
という、願望を持っています。
『夢なんてない』
と言っている人でさえ、心の奥底では今よりもいい状況になったらいいなぁ~と考えているはずです。
その、もっといい状況になりたい!という想いこそがありのままの自分なのです。
北野武さんも言っています。
『ありのままの本当の意味を間違えている』
と。
とある番組で
エルサに憧れて、エルサに似せるために整形を繰り返し
『これが本来の私のありのままです!』と話す女性を観ました。
それ
ありのままの自分じゃないじゃーん‼️
と、テレビを見ながら
突っ込んでしまいました。。
(;>_<;)
今のままのあなたも素敵。
だけど、もっとよくなりたい。と願うあなたも素敵なのです(^^)
欲があってはいけない。
なんてことを聞きますが、我欲にまみれるのは微妙ですが、欲がないとパワーが出ません。
ダメかもしれないところも
受け止めて
変わりたい自分を信じる
この、手垢のつく前の自分が
ありのままだと思います(^^)