一生懸命に頑張って生きている姿を読み取って下さい。♪ アシュケナージが来日した時に聴いた曲です。 | 音楽が癒しとなって♪

音楽が癒しとなって♪

ガンになり外出が難しい日々です。
心不全になり抗がん剤はストップして残る日々を音楽を聴き
一日一日を大切に生活しています。
聴いておきたい曲ですから長いものもありスルーしても良いです。
自分への応援歌みたいなものですから・・・。

私は普通の健康な人のブログのようには書けない。
なぜなら脳にガンが転移し様々な治療をして
過去の記憶が欠落して・・・
さらに文字が書けない・・・・
さらにを続ければきりがない。

生きていることをストップしたい時もあるが
目覚めると今日も頑張ろうって思う自分がいる不思議。

昨夜ですが下記動画の二つを観て
オーチャードホールに行ったこと
東京文化会館に行ったことを思い出しました。

その頃は単に音楽が好きってだけだったけれど(CDで聴いて生演奏を聴いてみたくて行った)

どの辺の席に座ったか思い出した。

脳の神経はかなり細かなものらしい。
一つ思い出すと次を思い出せるんだからね。

私のブログは詰まらないことしか書けないが
一生懸命に頑張って生きている姿を読み取って下されば嬉しいです。

一つの想い出を探してはウルウルしてます。(嬉しくって)
音楽を聴きなさいと話してくださった日野原重明先生に感謝です。

長いから適当に・・私に付き合う必要はありませんからね。


①ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第3番
アシュケナージ&ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 (オーチャードホール)
②上野文化会館(若かったね子供さんが可愛い)