どうも。
すっかり秋になりましたね、孝樹です。
9月は毎週のごとく台風が来ていて、さんざんな目に遭いましたがなんとか生き残れてます。
私、生きてる、エライ!(ノ・∀・)ノ
芸術の秋の空気に任せてなにか新しいものを……なんて思っているうちに迎えた10月。
関西コミティアと名古屋コミティアがもうすぐそこに近づいているよ?!( ̄▽ ̄;)
イベントラッシュに孝樹はついていけるのか??
毎度お馴染みのろくでなしイベントレポートです。
~10/7、関西コミティアイベント前日。
8月のインテを終えてからの9月、毎週来る台風に気が気じゃなかったのも確かだけど、インテ明けの在庫補充しようにも雨続きで印刷を敬遠していたのもあって、創作に対してものぐさモードに突入orz
これはもうインプット期間として積ん読していた本を一気に読もうかと、読書の秋にしけこむことに。
ウスい本から文庫本、オンノベに至るまでとにかく読む一ヶ月でした。
そうこうしているうちに9/30。
ところがその日は台風24号が関西を直撃で、前代未聞のイベント延期となりました(ノ゚д゚)ノ!!
でもね、中止じゃなく延期になるように、スタッフの皆様すごく奮闘したと思うんだ。
だって前日まで開催予定で進めていたからね。
でも前日の夕方辺りになって交通関係が軒並みストップの放送が出たでしょ。そこからの判断って相当大変だったと思うんだ。
スタッフさんには本当に感謝なのですよm(_ _)m
10/8のイベント延期が決まったものの、台風25号の動きにビクビクしつつ過ごす一週間を経て、当日を迎えます。
10/8、関西コミティアイベント当日。
なんとありがたいことに爽やかな秋晴れとなりました。
むしろもう朝晩が少し寒いと思うほど。
台風の気配もどこかに消えて、ああ、やっと落ち着いてきたなーと、まったり。
勝手知ったるOMM、何事もなく会場入りを果たします。
正直言うと、延期になったことで予定が合わなくなって、サークルさんはおろか一般参加者さんも少ないんだろうなーと思ってました。
現に、空いてる机は多かったので(´・ω・`)
でも意外と足を止めてくれる一般さんが多くてビックリでした。
もしかして三連休で逆に外に出やすかったのかな?
なにより最終時間まで多くの人がいて、私のスペースにも終わり頃でも来てくれる方がいたので有り難かったです(ノ・∀・)ノ
久しぶりに既刊が多く嫁にいったので、これは本腰いれて新刊出さねば……と身が引き締まる思いでもあります。
改めまして、関西コミティアでお会いした皆様に感謝を。
楽しい時間をありがとうございました!!
そして、一週間後には名古屋コミティア53が控えている状況に。
思いのほかご好評いただけたこともあって、全体的に在庫が薄い……しかもラスワンや完売もある。
在庫補充したいけど……時間的に無理でしたorz
薄い在庫のまま名古屋コミティアを迎えることになりました。
10/14、名古屋コミティア53当日。
実は秋の名古屋ティアは初めてです。
前々から行きたいと思っていたのですが、週で連続してイベントが続くことが多く、体力的に見送っていました。
ほんと言うと9/30関西ティアで、一週休めると思ったので名古屋ティアに応募したのですが……まぁ、延期になってしまったので、結果的に週続きでイベントに出ることになっちゃったね(;゚∇゚)
前日は早めに就寝したんだけど……。
寝坊しましたorz
7時発の特急に乗るのに家を出たのは6時半。
のっけから駅の階段をスーツケースもって二段飛ばしの本気ダッシュ!!ウオオオオ( 」゚Д゚)」
乗り換えの駅ではたった2分しかない乗り換え時間に、これまた二段飛ばしで本気ダッシュ!!ウオオオオ( 」゚Д゚)」
大丈夫、乗れましたよ( ・`ω・´)キリッ
誉めてください!と、言いたいところですが、まず二度寝ぶちかました自分を叱っておこうかorz
年々衰えを感じずにいられないですね。これが年を取ると言うことなのでしょう。
もうちょっと余裕のあるアラフォーになりたいorz
なんか名古屋いくとき毎回同じパターンに陥ってない?と自問しつつ、特急車内で三度寝を決め込みます。
無事会場に到着し、設営開始。
ここのイベントは机にスペース番号が貼られていないので、机を数えたり、いろんな方にスペース番号の確認をしつつ、自分のスペースを見つけないといけません。たまたまお隣さんが先に居らしてたので、自分のスペースに辿り着けたものの、同じ気持ちの方が大半なのか、「ここは何番ですか?」と聞かれることも多々あり。
後のアンケートでも書かせていただいたけれど、今後会場を大きなものに移すのを検討されるなら、是非スペースの表示を併せて検討いただきたいm(_ _)m
春の時、お隣様がスペースの列番間違えて設営されてた事があったので、スペース数増えるとこういうトラブルもっと増えそうなのでな……(´・ω・`)
開場コールが始まり、しばしBGMに耳を傾けていると……なんか、のっけからレキシの曲が三回くらい連続してかかっている??
もしかして、レキシの池ちゃん好きですか?私も大好きです(*´∀`)♪
ちなみに、午後からひたすら安室ちゃんのBGMでしたw
25周年のスタンプラリーをしていたこともあって、スタンプくださいの方が多かったことはもちろんなのですが、春に比べて足を止めてくださる方が多く、気がつくと完売ラッシュになってましたヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワワ
もとから在庫薄かったものは仕方ないにしても、初売りとなるあらぶる始祖鳥一筆せんが完売したのは予想外でした。
さてはみんな、始祖鳥好きだな?(* ̄ー ̄)フフフ
ありがたいことに名古屋ではリピーターになってくださっている方が居て、なんと同人誌即売会が初めてなお友だちを連れてきてくれたと言う嬉しい知らせも。
いいねいいね、そうやってみんな、沼にハマっていくんだよ♪
いらせられませヲタク沼♪
ちなみにおばちゃんが初めて同人誌即売会に行くきっかけになったのは、友達がお土産で買ってきてくれたるろ剣のポストカードでした。
こういうお土産アイテムがあるからこそ、即売会を知るきっかけになるんじゃないかなーとおばちゃんは思うわけですよ。
当時高校生だったから、ウスい本買うのはハードル高かったしね。
でも即売会でなにかお買い物したい、てなったとき私が買いまくったのは便箋とラミカでした。今の若い子たちはどうなんかな?
ともあれ、私の作ったしおりや便箋で即売会に興味を持ってきてくれたなんて、なんかもうめっちゃ嬉しいじゃないですか!
そうそう、おばちゃんもかつてはそうだったのよ!(*´▽`*)
初心を思い出させてくれる良い日となりました。
改めて、名古屋コミティアでスペースに遊びに来てくださった皆様に感謝を。
ありがとうございました(* ゚∀゚)
会場を後にして、名古屋に到着。
実は開始早々からお腹がすいて昼ご飯を食べていたので(おそらく初っ端からの本気ダッシュ2本による体力消耗)、ほぼ毎回お世話になっているなご屋さんのラーメンで夕食を済ませました。
あっさり系ラーメンがお好きな方にここは特におススメしたい。
名古屋コーチンを使った鶏ガラベースのお味で、鶏ガラ白湯ラーメンも絶品なのですが、私は塩ラーメンがとても好きです。
なんだろう、塩ラーメンなのに甘味すら感じるほどコクがあるスープで、あまり量を食べられない私ですら、この日はミニチャーハンを付けてスープも飲み干してしまいました。
口の中でチャーハンとスープが混ざって雑炊のようになるあの食感がたまりません(*´~`*)
お腹を満たした後はお土産を買いに。
以前名古屋ティアに参加するときに、ツイッターで、すやさんで秋限定で作っている栗きんとんがオススメ、と教えていただいたことがあったので、とても楽しみにしてました(*´▽`*)
さすがにちょっとお高めなのですが、購入できて満足です♪
すやさんな限らず旬なこともあって栗を使ったお菓子が沢山あって目移りばかりしてました。
秋の名古屋、いいなぁ……。また秋に来たいなぁ。
来年の秋の予定はどうなるんだろう。
いや、これはもうダブルブッキングが起きないならイベント週続きになっても名古屋参加するべきでない?
……筋トレか、やはり筋トレなのか……。
健やかに生きるってこんなに大変なことだっけ?
基礎体力の向上が求められるのを痛感した帰路でした。
さて。
10月のイベントが終わって、次回は11月4日の奈良女子大学学園祭内で開催される「comic☆party」に参加いたします。
スペースは「C-3,4」です。
コミティア明けで在庫がスカスカなので、在庫補充作業でいっぱいいっぱいになります。
そして年内最後のイベントになるのが、11月25日の東京コミティア、スペースは「せ34a」となります。
サークルスペース案内図を見ていると、おそらくお誕生日席っぽいので、ちょっと在庫大目に作らなきゃな……と今、割と焦ってます。
新しいものに手を出そうとする余裕は残念ながら無いので、おとなしく作業に集中しますm(__)m
来年の話をすると鬼が笑うのですが、もう来年まであと2か月ちょっとなので……年始は1月13日冬インテと1月20日関西ティアに参加予定です。
冬はなにかと滞りがちになるので、いのちだいじにで乗り切っていこうと思います。
冷え症持ちの私は、もうすでに冬ごもりしたくてたまらない(-_-;)
諦めないでー、私のメンタルー。