どうも。
今更ですが、あけましておめでとうございます……て、気がついたらもう1月終わってるじゃないですか?!ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
一月が驚きの早さで過ぎていきました、孝樹です。
振り返ってみると、年末は珍しいことに風邪などで体調崩すことなく健康に過ごせたのですが、魅力的な正月番組が多くてテレビっ子してました(*´∀`)こたつと友達♪
正月休みになったらやろうと思っていたあれやこれやを見事にすっぽかしてしまいましたが……まぁ、お休みってそういうもんだよね。
……なんて開き直りをしている間に、新年早々イベント二連続?!(; ゚ ロ゚)オゥ
申し込み時点で日が近いなぁと思ってはいたのですが、良くみたら二週連続だったね?!と申し込みした後で気づくと言う……まぁ、でもブッキングしなくて良かったよね( ̄▽ ̄;)
妙な方向にポジティブシンキングしつつ、今年もまったり生きていく所存です。
……ま、つまりはいつも通りってことだよね。
新年だからってスーパー孝樹になれるはずはなかった(´・∀・`)シッテル

で、こんなゆるゆるで新年早々のイベント二連続、ほんとに大丈夫なの?!
早くも不安しか感じない新年の始まりでしたが、当日の様子はどうだったでしょうか?
毎度お馴染みイベントレポートです。

 


・~1/13、CC大阪イベント前日。
テレビっ子な正月休みでリア充を満喫、しかし在庫補充作業はわりとたくさんあって実はそれなりに忙しい休みでもありました。
二週連続になるのもあって、ある程度多目に在庫補充を考えなきゃいけなかったのでね。
それでも新年の目標としてやりたいと思うことは紙に書き出しておく。
目につくところに書いておかないと、すぐやる気を無くしてしまうからね( ̄▽ ̄;)
今年の目標はもちろん新刊なんですが、色塗ったイラストの描き方をそろそろ思い出さないといけないなと言う意味を込めて、クリアファイルにチャレンジしたいなぁ、と思ってます。
というかね、私の作るものって全て自家印刷、自家製本なのもあって業者さんに関わってないから締切とかデータの作り方とかあまり意識してないんですよね(;´д`)特に締切。
本気で今年に新刊出したいならちょっとそこら辺意識できるようになりなさいよね、という意味も込めて、今年はちょっと業者さんの物も作ろうと。
のっけから極道入稿にならないようにしたいよね( ;`Д´)コラ
新たな決意を固めつつ、荷造りを済ませます。

 


・1/13、CC大阪イベント当日。
インテに向けて、寝坊することもなく出発します。 
実は久しぶりの売り子さん同伴での参加になりました\(^o^)/
私がJKの頃からの付き合いで、なんと4年振りの再会。
いまだに同人活動にお付き合いしてくれる女神です(*´∀`)アリガタイ
スペースに遊びに来ていただいた知人様方からしたらちょっと気持ち悪いくらいニシャニシャしていたと思うのですが、ほんとに嬉しかったので許してたも。
いろいろあったねーな会話から、推しが尊い話まで久々のヲタ話を堪能しました。
世の中にSNSが普及していようと、やはり面と向かって会話できるのっていいね( ´ー`)
一応オフではヲタ属性を隠して生きている、つもり、なので呼吸するようにヲタ話できて大変幸せでした(*´∀`*)

 

去年の冬インテが最強寒波の影響で散々な事もあったので、今日は寒くならないか警戒していたのですが、天気に恵まれたこともあってか著しく一般さんの数が少ない印象はなく、ほどよくのんびり過ごせました。
新しいクリアしおりはやらないのかという問い合わせもありがたいことに頂いたので、なにか出したいなーという気分はあるのですが、とりあえず浮気に走る前におげんこがんばろ?と言い聞かせているので……(;´д`)
でもたぶんクリアしおりで出すとしたらアオリイカかな……サバはないのか?と聞かれたのですが、すごく素敵な目の付け所だと思うのですが、孝樹の画力ではサバの背のあの美しい青い虎柄模様を綺麗に描ける自信がないのですorz
でもクリアしおりのシリーズもクマノミ以降出ていないので新しいもの出したい気はあるんですよ……(´・ω・`)
今後の展望を夢見つつ、帰路につきました。

 


・~1/20、関西コミティアイベント前日。
一週間後に関西コミティア、緊急で残少になった在庫の補充作業をします。
とはいえ実はここ最近、パソコンの挙動がおかしいのでちょっとビクビクしながらの作業です。
win7出始めの頃に買ったものなので、かるく10年経ってるからな……(´・ω・`)
いきなりブルーが出たりするので、本気で買い換えを考える頃かなとは思うのですが、プリンターとかソフトとかがwin10になって無事動作してくれるか、とても心配( ;∀;)
アドビcs5のパッケージ版は動作している情報は得ているのですが……レーザープリンターのサテラさんはどうなんだろう。ドライバをネットで探せるのかしら……。
新しいパソコンに買い換えするに当たって気を付けておくリストを作っておいた方がいいな……((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 


・1/20、関西コミティア54イベント当日。
二週連続のインテ、先週は暖かい日だったし今日も大丈夫……と思っていたら、雨で寒い日となりました( ;∀;)
前日のラジオで暖かい日になると聞いていた気がするんですが(*ToT)
手持ちカイロを握りつつ設営します。

 

先週に冬インテがあったから、あまり人は来ないのでは?と思っていたのですが、今回別館でコミトレやyou主催のイベントが併せてあったのもあってか、意外と一般さんが多かったように思います。
既刊を手に取る方も多く、やはりグッズジャンル参加での冬インテとは違った一般さんの層に出会えた印象になりました。
「新刊は?( ´ー`)」と緩やかにお叱り、励ましの声を頂くこともあって……ほんますんませんorz
また、先週にはお会いできなかったフォロワー様とお話しすることもできて満足な一日となりました\(^o^)/
ただ、年三回となった関西コミティアさん、今後どう参加します?な話題になったとき、秋はお休みするかも……な話題もちらり。
確かに私も、記念すべき年三回のはじめの回と言うこともあって、今回参加したのですが……次も1月開催になるようだったらちょっと考えてしまうかもしれません(´・ω・`; )
冬インテと連続になったこともありますが、実は文フリ京都さんと重なっていたのもあるのでね……一応心は字書きの身としては、新刊出したらまた出たいと思っているイベントなので、あまりブッキングしてほしくないのが本音。
でもスケジュール調整はとても大変だと思うのでね(o´・ω・`o)
なにより主催さんが一番そこに頭を悩ませていると思うので、良い方向に行くことを願うばかりです。


改めまして、1/13冬インテ及び1/20関西ティアにお越し頂きました皆様に感謝を。ありがとうございました\(^o^)/

 


さて、次回のイベント参加予定は2/24の恋パレさんを予定しています。
今回はなんと御堂筋ホール!!
いつも恋パレさんで胃袋掴んでくる一服屋さんもおいしそうなメニューを発表してくれているので、とても期待大です\(^o^)/
一応新しいものとしてクリアファイルのイラスト描きにチャレンジしようと思っていたのですが……現時点でもかなり怖々な挙動なので、パソコンの環境を整えるのを優先することになると思います。
文字書きに関してはスマホでテキストファイルに入力しているので、進捗に影響はでないのですが、在庫補充とかイラストを描くとかのパソコンでする作業が最悪ストップする可能性があるので、ヒヤヒヤものですね(´・ω・`; )

2月の恋パレさんの次は3月の名古屋コミティアを予定しています。
そこに新しいものを出せたらいいなー(*´∀`)♪


諦めないでー、私のメンタルー。

 

 

どうも。
平成最後の師走ですね、孝樹です。
年末の空気がひしひしと伝わってきます。仕事の方面でややイライラな場面が有り、げんなりな毎日ですが、まぁ、仕方ないよね。年末だもんね。
そんな忙しない年末に入る前に、今年最後のイベントとなるCOMITIAに参加してきました。
当日の様子はどうだったでしょうか?
毎度お馴染みイベントレポートです。

 


~11/24、イベント前日。
11月はじめのコミパでたくさん在庫補充していたにも関わらず、在庫残少になったアイテムたちをひたすら在庫補充作業してました。
特にあらぶると化石が予想以上に減ったので、クラフト紙を急遽ネット購入して印刷に。
実はCOMITIAで出店を出してくれるアキバ紙業さんでクラフト紙を買うつもりだったので、ギリギリ在庫持ちそうな数を見込んで作っていたというのもあり(;゚∇゚)アラ
まさかここまであらぶるのウケが良いとは思わなかった……。
さすが古代のビジュアル系。やってくれるぜ。
天気がいいこともあってスムーズに印刷作業は終えたものの、仕事面でいろいろ忙しくなってきたこともあり、結局作業は週末に集中してしまうのが難でしたが、それでも前日にはすべての作業を終えれたので安心安心。
昔は夜行に乗る一時間前まで作業していたこともあったからねぇ( ̄▽ ̄;)

そう、今回も上京は行き夜行バス、帰り新幹線という弾丸日帰りでした。
行きは前日入りしようか迷ったのですが、今まで前日入りをしたことがなかったのと、土曜が仕事だったのもあって、老体に鞭打つ形で夜行バスを選択。
いつも利用させてもらってるVIPライナーさんの、割といいシートで出立します。
オレ、次からは前日入りするんだ……と死亡フラグ立てながら、夜行バスに乗り込むことに。

うん、覚悟はしてたけども……ほんと夜行はこれで最後にしたいねorz

誤解無いよう言わせていただくが、VIPライナーさんにもちろん落ち度はありませんよ!!
リクライニングもいいやつなんで、若いときはホントに重宝してたので!!

ほんとこの値段でありがとうございますなんですよ!!
ただ、やはり夜中の一時過ぎる辺りから徐々にエコノミー症候群が出始めて、痺れてくる足をもみもみしたり足踏みしたりで、ほとんど眠れなかったorz
夜行で熟睡できるのも若いからこそできるのかもねorz

 

・11/25、イベント当日。
東京に着いて、即行液ビタ一本ぐいっと決めて、早速駅に向かいました。
今回の夜行、東京に着くのがちょっと早くて、しばらく東京駅で時間潰しをしてました。
というのも、わたしのお気に入り「マダムブロ」さんのモーニング食べたくて開店待ちしてたのです((o(^∇^)o))ワクワク
夏コミの時はサークル入場時間が9時までなのもあって、泣く泣く横を通りすぎてたのですが、コミティアの時はゆっくりできるから、ここでの朝御飯が定番……なのですが。
去年は木曜祝日開催で、金曜仕事なのもあり体力的に死ぬと思って参加を見送ったんですよね(´TωT`)
つまり2年ぶりのマダムブロさんの朝御飯(`・ω・´)シャキン
あまりにも楽しみすぎて、頼んだモーニングサンド、飯テロツイートせずに食べちゃいました。

だって早く食べたかったんだもん(*´・ω・)
有機野菜を使用していることもあって野菜の味が濃くて、自家製マスタードは甘めのピクルス入っているから独特の味わいがあります。
サンドイッチというよりかは、焼きサンドのパニーニのような感じかな?
しっかり食べられる印象なのに優しいお値段なので、ほんとオススメです( ´ー`)

 

京葉線に乗って、国際展示場駅へ。
途中、ネズミーランドへ向かう家族さんにむぎゅっとやられましたが、おおむね人に揉まれることなく到着。
でも東京に来ること自体がほぼ2年ぶりなのもあって、駅の様子が変わっているのにはビックリしましたね。
ホーム柵が設置されてたり、駅前のバスターミナルが改修されてたり。
オリンピック効果なんだろうなぁ……と横をすり抜けつつ、しみじみ。
これから向こう三年はコミケット参加を見送るつもりなので、これからどんどん変化していくであろうビックサイトに、会場インする前から感慨深くなりました。
ちなみに、2019年夏コミは4日開催で、おそらくわたしのジャンルは初日に来る可能性が高く、その初日が8/9金曜日の平日で有給とりづらい身としてはお見送りだなぁ……と。
2020年はオリンピックなこともあり、GW開催とのことですが、GWの東京の中で生き残れる自信がないorz
2021年はどうやらコミケ100回記念らしく、競争率がはねあがるだろうから当選に期待できない( ;´・ω・`)
もちろん秋の東京コミティアは参加するつもりですが、去年みたいに祝日の単日となると見送る可能性もあります。
前ほどには東京に来れなくなるなぁ……というのもあってね。
その分関西圏のイベントは頑張って出るぞ!と覚悟新たにしてますが(*´∀`)ウフ

 

サークル入場が始まり、つつがなく設営を終えます。
サーチケが届いたとき、自分の配置がお誕生日席ではないかとビビっていたのですが、お誕生日席ではなく列端で済みました。ちょっと安心(o・ω・o)
どうやらお誕生日席の並べ方をしてないようですね。
関西ティアもお誕生日席の並べ方をしていないので、コミティア共通なのかな?
昔東京ティアでお誕生日席を頂いたときがあるけど、正直、忙しすぎて大変だったので……ありがたいんだけどね(;´д`)

一般さんの会場コール前に下見をかねてご挨拶回りにいきました。
「生きてて良かったー(*´∀`)」な挨拶ばかりでしたが、お仕事忙しくて大変そうだからお体には気を付けて?な方達ばかりなので、ほんとにほんとにご自愛くださいね(´・ω・)

 

一般さんの会場コールが始まると狩り本番。
気になっていた本を無事にゲットできました\(^o^)/
アキバ紙業さんでも無事クラフト紙をゲット。大変リーズナブルなお値段で良い紙を販売してくださるので、コミティア来たときはいつも買わせていただいてます( ≧∀≦)ノアリガトウ
ほんとはじっくり見たかったのですが、ぼっち参加なこともあってあまり離席できない身、後ろ髪引かれつつ戻ります。

 

ありがたいことに、サークルカットを見てうちのスペースにはじめて来たという方たちがたくさんいらっしゃいました(ノ^∇^)ノヤタ
ちなみにサークルカットはどや顔アロサウルスです。
恐竜化石系は手に取られにくい時期もあったので、あらぶる始祖鳥を筆頭に反応が高くて満足でした\(^o^)/
終了間際まで人の流れが絶えずあり、創作熱はまだまだとどまるところを知らないなと実感する一日となりました。
改めまして、COMITIAに遊びに来てくださった皆様に感謝を!
ありがとうございました\(^-^)/

 

そして、終了コールを迎えて撤収に入ったとたん。

どうしよう。荷物が入らない(;゚д゚)

のっけからたくさんお買い物をしたこともあって、スーツケースの空いてるところに物を詰めたのですが……そのスペースに入れるべき什器や在庫が入らないorz
なんとかパズルして、最後はスーツケースの拡張機能に頼りました。
東京土産を入れるためにあらかじめ余白を作っていたものの、それすら埋め尽くすとは。侮りがたし、COMITIA。
パンパンのスーツケース、途中で駒が大破しないことを祈りつつ会場を後にします。

 

撤収で戸惑っていたこともあって東京駅に着いたのは17時半頃。
わー、ご飯食べてる時間ないー(ノ_・、)
しかも三連休の終わりだったこともあってか、人でごった返す東京駅。
やばい。土産買うので精一杯かも……。
即売会でお馴染みの最後尾札をここでもかざすことになるとは。
侮りがたし、連休最終日の東京駅。
狙いの土産を手にした頃には新幹線乗車15分前。
あわててコンビニでお弁当買って、ホームに向かいました。

新幹線に乗ってほっとしたのもつかの間、名古屋駅て緊急停止なんて事態もありましたが、それでも大きく遅れることなく、無事家路に。
イベントは家に帰るまでがイベントなのでね(^^;
明日に備えてお風呂に入って即行寝落ちしました。

そして、二日後、元気に筋肉痛がやって来ましたとさ……。
オレ、いつか気兼ねなく有給取れるようになるんだ……(死亡フラグ)

 


さて。
これにて今年最後のイベントは終了となりましたが。
言ってる間に来年はすぐそこ!
来年初めのイベントは1/13の冬インテを予定しています。
そして翌週1/20は関西コミティアと、二週連続イベント、しかも二週連続インテ!
体力大丈夫か?!
あ、でもインテは割とルート的に楽な方だと思うから(;゚∇゚)タブンダイジョブ
今年は何だかんだでものぐさが続いたので、来年はちょっと頑張りたいですね。
新しいものがあるとやはりモチベーションが違ってくるので。
シュトム新刊はもちろんなんだけど、クリアファイルに挑戦したいなーとぼんやり思っていたりするので、浮気共々頑張る年にしたいです。
ん?浮気共々……( ゚д゚)?


諦めないでー、私のメンタルー。

 

 

どうも。
今年は暖冬なようですね?孝樹です。
だいたい11月に入るころにはダウンを着ていたのですが、意外とまだダウンでなくても通勤できてる今年です。
とはいえ徐々に冷え込みがきつくなってきているので、油断はできません。
体調管理はしっかりとね。
強いって憧れよねー(*´▽`*)


さて先々週の話になりますが、11/4に開催されました奈良女子大学学園祭内の同人誌即売会・comic☆party30に参加してきました!
大学の学園祭の中で行われる即売会ということもあって、一般に知られる同人誌即売会と少し毛色が違う部分があるのですが、今回で30回目を迎えられた長い歴史のあるイベントです。
当日の様子はどんな感じだったでしょうか?
イベント前日より振り返っていきます。

 


~11/3、イベント前日。
前月の2連続ティアですっからかんな在庫をひたすら補充。
11/25の東京ティア分も含めての在庫補充作業となったので、数が膨大に。
120枚超えるクリアしおりを目の前にしたときは、なんか変な笑いすら漏れた……。
便箋も5種すべて補充のため、トータル39冊補充。
すげぇ……こんなに大量の補充、初めてだわ……。
天気がいいのもあって印刷も快調に進んだものの、ほんとにただひたすらに補充作業だけで終わってしまった(^^;)

 


11/4、イベント当日。
すっきりとしたいい天気に恵まれました(*´∀`)
体育館が会場なのもあって、わりと例年は防寒を意識した格好で行くのですが、その心配もほぼいらないくらいで過ごしやすくてよかったです。
スペースは学習机を使われていることもあって、今年も2スペース参加させてもらいました。
なんとか一昨年くらいまでは1スペースで頑張ってたんだけど、トータル40種になったのでね……。多分まだまだ増えると思うよ、うん(^^;)浮気者め!
全体サークル数50前後のこじんまりとしたイベントではありますが、オリジナルがほぼ半数を占めるアットホームな雰囲気が魅力的なイベントです。
他のイベントと違って制約がきつめではありますが、小さいお子様を連れた家族さんとかが来ることもあるので、そこは仕方がないかな?
同人誌即売会というよりかは、フリーマーケットに感覚は近いかもしれないね(*´∀`)

 

つつがなく設営を終えて、会場コールを迎えます。
入場が始まって、ふと。

 

あれ、今回コスプレさん少なくない?

 

運営様以外でコスプレされている方が少ないように感じました。
序盤だからかなと思っていたのですが、なんというか……若い子たちのキャッキャウフフな声がひっそりしているというか。静かだな?と首を傾げたほどに。
キャラクターを把握していなくても、なんかのコスプレなんだろうなーと遠目で楽しんでいただけに、この静かさはちょっと寂しかったなぁ……(´・ω・`)
ただ、とても素晴らしいレイヤーさんとお話しすることができたので、そこはとても満足してます(*´∀`)♪
ふだんレイヤーさんとお話しすることはないので、こういうまったりとできるイベントならではの会話がとても楽しいですね♪
長く参加していることもあってか顔を覚えてくださっている方も多くて、いろいろ構っていただきました(*´∀`)ありがとうございます!
コミティアみたいに賑やかなイベントも楽しいけれど、こういうまったりした空気で一般さんやお隣様とゆったりお話をしたりできるのもいい♪(*´▽`*)

しかもお隣様、実は以前もお隣であったことがあったようでして、なんとうちのスペースを覚えていてブログ読んで参加を決めた、なんて嬉しいお声も。
マジですか?!((((; ゚Д゚))))アワワワワワ
割と、進捗だめですとか、浮気したとか、遅刻しかけたとか、迷子になった、なことばかり書いてる気がするんですが……?
それでもご参考になったとのことで、奈良女コミパに出てみたくなった、と。
わーい、ありがとうございますー(*´▽`*)
地元イベントを応援したいと思って参加していますが、こういう形で縁を広げるきっかけになれたならまたうれしいですね!
今後もよろしくお願いしますー!

 

今回割と便箋、特にあらぶる始祖鳥一筆箋の反応が多くてびっくりしてます。
さてはみんな、始祖鳥大好きだな?!( ・`ω・´)キリッ
25日に向けて臨時で補充作業せねば。割と今、急いで作ってます。
こんな個性強いのつくって大丈夫なんだろうか、と作り終えたとき不安でしたが、受け入れてくださる方が多くて一安心。
さらに個性強いものつくっても大丈夫だな、という希望も持てました(*´∀`)ウフ

 

改めまして、奈良女コミパにて海青喫茶のスペースにお立ち寄りくださった皆様に感謝を。
楽しい時間をありがとうございました!

 


さて。
今年のイベントは、次の25日の東京コミティアで終了となります。
スペースは「せ34a」で頂いておりますので、関東圏の皆様、よかったら遊びに来てねー!
年始は1月13日冬インテと1月20日関西ティアに参加予定です。申し込みも完了しているので、不備さえなければ参加できると思います。
いいかげん、新刊出さないと既刊の在庫数がガチで一桁なので、除夜の鐘を聞きながらポチポチ文字打ちに集中したいと思います。
とはいえ、1月発行は無理だと思うので、なにかに浮気はするかもしれません。
久々にちゃんとイラストの色塗りしたいなーと……。
ツイッターのTLで色塗りの手法が流れるたびに思うのですよね。

ほら今、冬コミに頑張っている方が多いからさ、よく情報が流れてくるんですよ。
私、まともに色塗りしたイラストって苦手でやってないので、ああいうの見ると試してみたくなるのです(*´▽`*)
とはいえ、一応私、心は字書きなので、まず文字を仕上げないとだよね?


諦めないでー、私のメンタルー(;´Д`)