次に進むための遊び | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

ショックからの立ち直りにランニングは効果無し。
カラオケも。
で、
休みの今日、昼前にROUND1のスポッチャへ。
早朝割引があるつもりで行った。
でも、コロナの影響で営業時間変更で無かった。
何気に初スポッチャ。
3時間パックにドリンクバーを付けた。

平日なんで行った所は貸し切り状態。
最初にバランススクーター。
まず乗るのが難しい。
片足を置き、テンポよくもう片方を乗せる。
チンタラしたり、体重をのせすぎると動く。
前進は前に体重移動。
後退は後ろに体重移動。
曲がるのは片方はつま先、
もう片方は踵に体重移動。
そんだけ。
でも、これがこわい。
恐る恐る練習し、5分程でそれなりに乗れるようになった。
楽しい反面、こわい。

セグウェイにも。
貸し切り状態なんで俺だけ。
これにはインストラクターが付く。
先程バランススクーターに乗っているので簡単。
前後は同じ。
曲がるのがハンドル。
これ、かなり楽しい。
普段使いに欲しいくらい。
バランススクーターほど難しくない。

他にやったのはバッティング。
これがまた全然当たらん!
おかしい。
よく球筋をみると、アウトコースのバットの届かない位置をボールが通ってるやん!
長いバットに交換し、チップくらいはするようになった。
で、中村紀洋のYou Tubeで見たバッティングのコツを思い出して実践。
ボールを上から覗き込むようにして、前のポイントで叩く。
いや、ビックリ!
当たるわ。

ストラックアウト。
これはショック。
ボールが的まで届かないw
俺、少年野球で外野手やったのに…。
投げ方を完全に忘れてる。
ワンバンで的に当たったりしたw

アーチェリーは俺が下手なだけなのか、
矢が曲がってるからなのか、
真っ直ぐ飛ばん。
的にほぼ当たらず。

バスケのやつは余裕。
そもそもフリースローは得意。

インラインスケート。
これはカナダ在住時代に普段使いしてた。
バスを待つくらいならインラインスケートで移動してた。
トロントのダウンタウンでも普段使い。
だからか、かなり久しぶりでも普通に出来た。
ただ、インラインスケートはハードタイプやったんで足が少し痛かった。
こればかりは自分のやつで淀川の河川敷なり、伊丹のローラースケート場へ行って滑る方がええな。

セグウェイは中部空港で乗れると聞いていたので乗りに行こうと思ってた。
それが近所で乗れ。
そう考えると安い。
ただ、次回以降は割高感ありかな。

これで気晴らし出来たのか?
そう簡単では…。
やっぱり、あの人と一緒に来られたなぁ…。
とか、思ってしまった。
一途なもんで、まだ諦めきれず。
でも、こればかりは仕方がない。
それでも、ここで遊んでる間に色々な事を思いついた。
その分の価値はあった。

ちな、今日も朝5時から15km程度とはいえランニングはした。
夕方も軽く調整に5km程度。
走るにはもうそれなりに暑いな。

(よこ・ω・づな)