三途の川の渡り方6 トリプルスリー | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

11時02分、
3番金泉寺に到着。
いぜん歩いた時は車の道の方を歩いた。
というのも、近隣住民の方々は我々を見かけると必ず
「車の、大通りを行きなさい」
と言われるからだ。
最初わわからんし、確かに、確実にその方がわかりやすい。
そして歩きやすい。
今回は少々わかりづらくても遍路地図基準にした。
で、確かに歩きにくいわ。w
ただ遠回りとか、雨の後やったんで道がグチャグチャやわで。
今回の課題はマメを作らない。
なので、歩くペースはゆっくり。
以前より体重も20キロ位重いし。

で、問題発生。
到着は到着なんやが、遍路道を行くと仁王門をくぐらず横から入ることになる。
ここへは車の道を進みべきかと。
やはりあいさつは必要でしょうから。

11時34分に出発。
4番大日寺へは5キロほどあるし、少々山の方なので1時間ちょっとか。
その間、先達について色々と聞いてみた。
というより、複数回巡拝してるのに先達になる気は無いのかとふられた。
過去にも先達から少し話をきいたことを色々質問。
先達の制度とか、
先達にもランクがあるとか、
どうすればランクが上がるかなど。
そして、どうやって推薦してくれる先を探すのか。
ザックリと書くと、

・推薦はツアーで回っていればツアーに付き添う先達から紹介してもらえる。
・2年で2周で1つ上のランクになる模様。
・先達になるのに必要なものは、
 お金(全部歩くと1周で40日程度かかり、費用は概算で40万円必要なため。ツアーなら安いが。)
 時間(ツアーでも結構な時間がかかる。最速であるバイクでも1周7日程度。)
 体力(当然ながら動ける身体とやる気)

そう、お金、時間、体力のトリプルスリーでないと先達にはなれない。
この先達も山歩きが趣味な人なので、年齢では考えられないほど元気。

そうやって歩いていると集団。
歩き遍路のツアーなのだろうか?
そういえば今回、全然団体を見ない。
閏年ということで、やはり逆打ちが流行っているのが大きな理由なんやろか・・・。

12時45分に4番大日寺に到着。
あやしい黒雲が出始めた・・・。


(よこ・ω・づな)