2020年 (242-2) 元石清水八幡宮/かき天ざる@たかま家/リピ率川神社25Mar24 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** 大安寺の鎮守さま ***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大安寺の行教さんが寺内に鎮守として創建したのが始まり(@807年)。京都府の石清水八幡宮@八幡市(&)離宮八幡宮@大山崎町と三つ巴で本家争いをしたけれど八幡市が勝っちゃったのね。なので八幡神社(元石清水八幡宮)ってワケ。主祭神は3社とも応神天皇です。

 

可愛い狛鳩さんがいました💛なんでも、神功皇后が赤ちゃん(後の応神天皇)を籠に入れて置いてたら鳩たちが来てあやしてくれたらしいのね。で、鳩=神社のマスコット、元石清水さん=安産のお社になったというお話です。

 

/行教(ぎょうきょう/783?-863?)元石清水八幡宮/公式(もと・いわしみず・はちまんぐう)石清水八幡宮@八幡市(創建859年/やわた・し)離宮八幡宮/公式(創建859年/大山崎町/おおやまざき・ちょう)応神天皇(おうじん・てんのう/300年代後半-400年代前半に実在?/15代天皇)若宮神社(御祭神仁徳天皇)。式内神社(しきない・じんじゃ/御祭神武内宿禰命/たけのうちの・すくねの・みこと)

 

*** リピートたかま家さん ***

 

 

 

 

1月に奈良に来た時《絶対リピート》のたかま家さんで20年218-1)again『わっぱ飯+かき天ざる』お昼ごはんここ、大忙しの店なのでお昼と晩の時分どきは気の短い人には向きません。そのつもりでおいでくださいな。

 

お日さまの下、大安寺+元石清水八幡宮でしっかり歩いて喉が渇いたので(大安寺の分)生ビール(元石清水さんの分)信州白峯の水割りをいただきました(笑)

 

/たかま家/公式信州白峯(そば焼酎/喜久水酒造/きくすい/企業合同@1944長野県飯田市/いいだ・し)

 

*** リピート率川神社 ***

 

 

 

 

 

 

奈良の街中、三条通とやすらぎの道の交差点南西にあり、ぽつりぽつりとお参りの人が来られます(平日だしね)。女神さまが御祭神のせいなのかして(神武天皇の奥さん媛蹈韛五十鈴姫命)優しい雰囲気が漂うのよね。ホントほっこりするお宮さんだわ💛また来ます

 

1月にお参りしたばかりのリピートなので御由緒etcは省略。その時詳しく書いたので、ご興味のある方はどうぞこちらまで20年218-1

 

次回は筒井順慶さんゆかりの伝香寺を訪ねます。

 

/率川神社/公式(いさがわ・じんじゃ)三条通~やすらぎの道媛蹈韛五十鈴姫命(ひめたたら・いすずひめの・みこと)

 

***

 

INDEX/奈良の小旅/ランチ/神社/狛犬狛アニマル/生きもの&園/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***