*** 残念でした!またどうぞ ***
近頃は梅の開花情報もネットで手に入ることが多いんだけど、大豊神社は『見頃は3月上旬~下旬』なんて書いてるのが多いの⇒《結局自分で決めんとアカンやんか(^^)》
遅咲きと聞いてたので(&今年は梅がどこも遅れてたので)今日来たのよ~⇒《え?まだ蕾なん?》⇒絶対リベンジです!このお社は大好きだからしつこく何度でも来ちゃう(^o^)
大豊神社は宇多天皇の病気快癒を願って藤原淑子さんが(医薬の神さま)少彦名命をお祀りしたのが始まりです(@887/後に菅原道真さん&応神天皇も合祀/御神体は背後の椿ヶ峰)。今日いただいた御朱印の十二単さんは彼女なのよ(↑)ついでながら御朱印帳が可愛過ぎて💛買ってしまいました💛
/大豊神社/公式。大豊神社のしだれ梅。大豊神社の2025年梅開花情報。宇多天皇(うだ・てんのう/867-931/59代天皇)。藤原淑子(ふじわらの・よしこ/838-906)。少彦名命(すくな・ひこなの・みこと)。菅原道真&応神天皇。椿ヶ峰(20年241-3)。福縁石
*** 狛鳶狛猿狛巳さん ***
狛鳶狛猿狛巳さん=生麦生米生卵!字数がぴったり同じだわ(笑)。『めぐり逢ひて』を上に『それにつけても金の欲しさよ』を下に付けたら、蔦重さん、採用してくれない?ほかにも作っておくから。
狛鳶さん=愛宕社、狛猿さん=日吉社のお守りです。狛巳さん本殿、左手黒蛇さんの上目遣いが怖い(^^)。私テキには狛鳶さんが一番好きで可愛く思っちゃう💛💛
★狛アニマルさん公式マップ⇒こちら(名前クリック⇒写真&説明)
/めぐり逢ひて(紫式部/978?-1016?)。それにつけても金の欲しさよ(山崎宗鑑/やまざき・そうかん/1465?-1554?)。蔦重(つたや・じゅうざぶろう/1750-97)
*** 狛狐さんと狛鼠さん ***
稲荷社内外の狛狐さんたち、どの子もみんな優美💛💛各地の狛狐さんたちがワンパターンのふうなので目立っちゃうわね。
ラストは大国社の狛鼠さん。あはは、可愛過ぎる~💛(狛鳶さんより可愛いわね💛やっぱり)。オオクニヌシさんが焼き殺される!その時に逃げ道を教えたので鼠さんがマスコットになってるのよ。
今回、御祭神etcの紹介は省略です。代わりに各社の総元締にリンクを貼っちゃう♪
/京都愛宕神社。大津日吉大社。京都伏見稲荷大社。出雲大社。オオクニヌシさんとネズミ
*** また来るわね♪ ***
私が大豊神社の大ファンになったの、少しわかっていただけたかしら。ここは全体の雰囲気もめちゃ好きです。山中のお宮さんだけど(バスが頻繁に来る)東天王町から10分、宮ノ前町だと5分なのでアクセスも便利。シーズンでも混みません。通うわよ~💛
さかづきで晩ごはんをいただきながら先代マスターと打ち合わせ。ボーイフレンド(?)と和歌山城に行くことになりました。今開花情報を見たら満開1日前&予報晴★素敵な1日になりそう♪
***
INDEX/京都の小旅/神社/狛犬狛アニマル/生きもの&園/さかづき/
***