*** スタイル ***
雪国に行くので私テキ冬の最重武装(笑)。年1回か2回のダウンコート(+暖かプルオーバー/スカート+タイツ+ショートブーツ)です。インはもちろんヒートテックね。
*** 大雪のすきま日 ***
雪が降ったと聞く貴船に行くつもりでした。お天気ニュースを見てたら、湖北や北陸は一昨日と昨日が大雪で、今日は日中降らなくて、晩からまた大雪みたいよ(@@)
《!》《ワンチャンスの絶好タイミング♪敦賀に行こ!できたら北国街道今庄宿も♪》湖西を走る特急サンダーバードの車窓、堅田あたりから白いものがポツポツ見え始め、永原を過ぎるとカンペキ雪国です。
/敦賀=つるが。今庄=いまじょう。特急サンダーバード。堅田=かたた。永原=ながはら。デイリーヤマザキ
*** 越前國一之宮 ***
レンタカーを借りて、まずは越前福井&古代北陸道(北陸地方)の総鎮守さま=気比神宮に(初めての)ごあいさつ。御祭神は伊奢沙別命+6柱の神さまたち。仲哀天皇時代の創建と伝わります。
境内は一面の積雪。参拝の間に雪が降ったり止んだりで、拝殿の屋根から時折雪が落ちてきます⇒《雪国に来たよ~♪》(雪かき雪下ろしに苦労されてる雪国のみなさん、ごめんなさい^^)
/古代北陸道。総鎮守=そう・ちんじゅ。気比神宮(公式)=けひ・じんぐう(創建300年代?)。伊奢沙別命=いざさわけの・みこと(北陸古来の神さま)。6柱の神。仲哀天皇=ちゅうあい・てんのう(14代天皇/神功皇后=20年228-3の夫/非実在?)。長命水
*** 雪帽子の狛犬さんたち ***
私の雪装備で境内をあちこち歩くのはちょっと無理だけど(^^)大鳥居近くの猿田彦神社だったらお参りできそうよ。はい、猿田彦さんと雪中の凜々し可愛い狛犬さんたちにお会いできて嬉しかったです💛
/猿田彦
***
次回は北国街道今庄宿。雪がもっと多いです。
***
INDEX/スタイル/日本の小旅/乗りもの/神社/御朱印/狛犬狛アニマル/
***