*** 竜田川沿いに ***
竜田公園は竜田川沿い2kmの遊歩道と三室山を合わせた14haの公園。歌に詠まれるこの名所に江戸・明治の頃にモミジがたくさん植えられました。1966年に県立公園になって整備が進み、今は見事な紅葉のベルトになっています。
擬宝珠&紅の橋たちが紅葉にコーデしてきれいなのよ~💛💛 1980年頃は汚かった竜田川も今は清流♪ お散歩がホント気持ちいいの。こんなに素敵なトコだとは思ってませんでした。《いいね!×20》
*** 麻婆豆腐のお昼ごはん ***
近寄り遠ざかって、そして座ってボケーっと紅葉を眺めていたらいつの間にかお昼前。公園近くの上海料理紫微星(しびせい)に入ればこちらもラッキー♪
山椒の利いた熱々鍋の麻婆豆腐にモチ米シュウマイがホント美味しいの💛 デザートの杏仁豆腐は『プリン』でした。こんな杏仁は初めてです。《うーん、贅沢な日だわ~(^o^)》
*** 竜田川駅へ ***
お腹がナットクした後はまた竜田川沿いを歩きます。念仏橋の東たもとに業平道の案内板がありました(写真は失敗^^)。彼、在原業平さんにとって『(今の)天理⇔八尾』は恋の道だったようね💛(*1)
でも、業平さんは希代のイケメンプレイボーイ。『ちはやぶる神代も聞かず竜田川 ・・・』は業平道の河内姫ではなく藤原高子さん宛だったのね。業平さんの面影を見た井戸に落ちて死んじゃった河内姫、私は貴女の味方です(*1)
(*1)業平道=なりひらみち。在原業平=ありはらのなりひら(825-80)。藤原高子=ふじわらのたかいこ(842-910)
次回は道草の奈良公園。久しぶりに鹿煎餅で遊んでしまいました(^^)
***
***