*** 朝ごはん@フーケ ***
さつきさん「関宿に行きません?」(旧東海道関宿/せきじゅく)。じつはこのお誘いは去年なの。でも他にも候補がいろいろあって延び延びになってました。近頃のさつきさんとの小旅はレンタカーが多いです。ふだんは電車やバスを使うけど、レンタカーだとまた違ったトコに行けるのがいいのよね♪
さつきさんは遅いスタンバイなので(私より時間のかかる町から来ます)レンタカーは私が借りてきます。で、クルマをコインパーキングに駐めた後コーヒー専科フーケで朝ごはん♪ ここ、コーヒーもトーストも美味しいのよ~💛
【小旅のルート/スポット】
*** スタイル ***
お部屋でのスタイルチェックは省略したので、関宿の観光駐車場(無料です)でさつきさんに撮ってもらいます。でも、予想どおり気温がどんどん上がってきたからこのスタイルはやめにして七分袖ボーダーにチェンジ。関宿までの行き帰り&晩ごはん用になっちゃいました(^^)
*** 眺関亭/百六里庭 ***
関宿の西端⇔東端は1kmで(西の追分⇔東の追分)散策にちょうどいい大きさです。最初に訪ねたのは眺関亭/百六里庭(*1)。関町まちなみ保存会と亀山市のコラボでできた建物&お庭なのね。連休前だからでしょうね。お客さまは私たち二人だけで、関宿の眺めをゆったり楽しむことができました。
(*1)眺関亭(ちょうかんてい/関宿を眺めるお家)、百六里亭(ひゃくろくりてい/江戸から106里=400km)
*** 関まちなみ資料館 ***
こちらは関まちなみ資料館。江戸時代末期に建てられた町家を整備したもので(旧別所家)当時の道具や歴史資料が展示されています。さつきさんも私もテキトーにパパラッチするもんだから(笑)あとで見るとけっこう面白い写真になってるのよ。これは二人旅のいいトコね♪
*** 街道のお店たち ***
現役のお店、多いです。画像の下に説明書をつけておいたけど、きちんと確かめてはいないので間違っていたらごめんなさい(^^)。宿場のんびり歩きは楽しいわよ~💛
/(上から順に)お米・電器・靴のお店/
/美容室・薬局・肥料倉庫/
/化粧品店・アンティーク/
*** ランチ@会津屋 ***
ほどよく歩き疲れたところでランチにしました。観光地のレストランははずれ(^^)のことが時々あるけど、会津屋さんはお蕎麦もかき揚げも山菜おこわも、どれも美味しかったです💛
あ、そうそう。この建物、元は1783年に父の仇討ちをした女性関の小萬(せきのこまん)が生まれ育った宿屋『山田屋』でした。由緒がわかって《へぇ(@@)》。ランチの後のお話はまた明日ね♪
*** リンク ***
***