2020年 (83-4) 野田藤三昧-3-浦江聖天了徳院23Apr14 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** 鳥居と狛犬さん ***

 

ランチしたフジタさんから歩いて10分、福島聖天通商店街を抜けて了徳院に着きました(りょうとくいん=浦江聖天/うらえしょうてん)。野田藤スポットはコンパクトに集まっていて今日のルートで歩いた距離は3kmです『メトロ玉川駅⇒春日神社⇒下福島公園⇒フジタ⇒了徳院⇒阪神野田駅』お昼にビールをいただいても全然大丈夫よ(笑)

 

了徳院は真言宗のお寺で御本尊は准胝観世音菩薩さま(*1)。でも、第二御本尊の歓喜天さんのほうがずっと有名です。オドロキだったのは門前に鳥居があり(*2)狛犬さんがおられること。ここには仏教と神道が混じり合ってた神仏習合のなごりが今も色濃く残っているみたいね。

 

(*1)准胝観世音菩薩(じゅんでいかんぜおんぼさつ/准胝観音菩薩)、歓喜天(かんぎてん=聖天/しょうてん)、神仏習合(しんぶつしゅうごう/神仏混交/しんぶつこんこう)

(*2)ふつうの明神鳥居と思うけど今の私はそこまで(^^)。明神鳥居も種類が多いのでもう少しお勉強しておきます。

 

もうひとつ気がついたのは狛犬さんが左右とも口を開けた『阿(あ)』だったこと。ふつうのペアは左が『阿』、右が口を閉じる『吽(うん)』。う~ん、謎の多いお寺だわ(@@)。私に狛犬さんや鳥居のことをいろいろ教えてくださっている2人のブロ友さんに感謝&感謝です

 

小旅のルート/スポット

/大阪の小旅(INDEX)/

 

*** 本堂と御朱印 ***

 

御本尊の准胝観音さまは撮影×なのでブログ出演はおびんずるさんにお願いしました。歓喜天は秘仏です(他のお寺も同じ)。御朱印をお願いしたら准胝観音ではなく歓喜天でした(やっぱり^^)

 

/准胝観音(六観音)/

 

*** 如来・菩薩・明王・天部 ***

 

仏さまに位(序列)があるのを知ったのは2年前⇒偉い順に如来(にょらい)・菩薩(ぼさつ)・明王(みょうおう)・天部(てんぶ)。了徳院で撮らせてもらった仏さまが菩薩・明王・天部おひとりずつだったのでここでメモする気になりました。

 

詳しいことはリンク先を見ていただくとして、主な有名メンバーは、如来=釈迦如来・阿弥陀如来・薬師如来・大日如来、菩薩=観音菩薩・地蔵菩薩・弥勒菩薩・文殊菩薩、明王=不動明王・愛染明王・孔雀明王、天部=多聞天(毘沙門天)・吉祥天・弁財天・大黒天、です。

 

私は仏さまの位や序列なんかどーでもいいと思ってるけど、おかげで仏世界を理解しやすくなったのはたしかです。なにげに撮った(弁天堂左手/亀の池の)龍が倶利伽羅龍王ということも今回わかってちょっと嬉しい(くりからりゅうおう/不動明王の化身)

 

仏像の種類(如来・菩薩・明王・天)の見分け方を詳しく解説 | 骨董品買取・査定なら東京大田区の福助「仏像」は、仏教における崇拝の対象であるとともに、美術品としても貴重な日本の文化財です。 京都や奈良のお寺に行くとたくさんの美しい仏像を拝観できますが、あまりにも種類が多すぎて初心者は混乱しやすいでしょう。「如来」「菩薩」「明王」「神将」なリンクantique-kaitori.com

/弁天堂/(上左)倶利伽羅龍王@亀の池/
 

*** 藤棚の狛犬さん ***

 

仏さまたちにきちんとごあいさつしたあと藤棚へ。ここのフジもとってもきれいよ~💛 ここの狛犬さんペアは獰猛ムードだけど、近くで眺めてるうちになんだか可愛らしく思えてくるのが不思議ね。ツーショットしてるうちに親友気分です

 

藤棚のそばには愛嬌たっぷりの子ども狛犬さんもいて、了徳院はホント好印象💛 市内のオキ二寺のひとつになっちゃいました(絶対また来ます)

 

今回の大阪藤小旅は明日てんしば朝ごはん/阪神野田駅前藤棚/三津寺筋ロシア晩ごはんをレポートしておしまいにします。

 

 

*** リンク ***

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***