2020年 (80-3) 京都満開花小旅/北山駅⇒社家町23Mar29 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** 上賀茂あたり ***

 

地下鉄北山駅を降りて上賀茂神社に向かいます。ひとつ手前の北大路駅からバスに乗ってもいいけど、この季節のこのお天気でしょ『社家町』を歩きたいのよね💛💛 途中の公園もふつうのお家も桜が満開💛 家庭菜園のブロッコリーのお花がきれいだったので撮りました。

 

小旅のルート/スポット(社家町)

/糠田公園/

/見事な枝垂れ桜のお家/

/(上)岡本口児童公園/@家庭菜園/

 

*** 明神川 ***

 

愛宕神社の灯籠から明神川(みょうじんがわ)沿いに社家町を歩きます。この川は賀茂川西賀茂橋のすぐ上で取水する農業用水。上賀茂神社と社家町を抜け、この灯籠のトコから地下に潜るのよ。

 

ここでもお家のお花がきれいです。ヤツデを撮ってたらお家の方が出てこられたので「ごめんなさい、すごくきれいなので撮らせてもらってました」、「どうぞどうぞ、褒めてもらって嬉しいです」

 

藤木社は上賀茂神社の境外末社瀬織津姫神が御祭神です(*1)。クスノキが見事でお社の屋根の苔(名前はわかりません)やノキシノブがシブいのよ~

 

(*1)藤木社=ふじのきしゃ/ふじのきのやしろ、瀬織津姫神=せおりつひめのかみ。

 

/ハナズオウ in 枝垂れ桜/

/ヤツデ/

/藤木社右中/ノキシノブ/

 

*** 社家町 ***

 

社家町は(しゃけまち)上賀茂神社の神職さんたちが住んでいた町。今も明神川と道沿いに京風のお家やお店が立ち並びます。ホント風情がいいのよ~💛💛 町と川が絵になるからモデルさんや花嫁さんの撮影にどんぴしゃり。私もセルフです

 

北山駅からここまでランチのお店が3軒あったけど伊之助もそのひとつ)それがね《え定休日》《臨時休業みんなお休みだったのよ~(^^)。上賀茂神社のそばの葵家やきもち総本舗でおはぎを見つけので焼き餅と一緒に買って、境内のならの小川のほとりでランチにします。お話はまた明日ね。

 

/バックは比叡山(東向き)/

/モデルさんの撮影/(下)伊之助(ランチ)/

/お琴三味線教室/なり田(お漬物)/

/バックは上賀茂神社一の鳥居/(上左)ツルニチニチソウ/

/葵屋のやきもち/

/上賀茂神社一の鳥居/

 

*** リンク ***

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***