2020年 (79-2) 春眠@海龍王寺/満開ユキヤナギ23Mar22 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** 海龍王寺 ***

 

今日のお目当て海龍王寺(かいりゅうおうじ)に着きました。表門(山門)の絵馬がなんだか可愛らしいわね(^o^)。中門右手と本堂右手には大きなユキヤナギ。ここはユキヤナギの名所みたいよ。地蔵堂に垂れかかる桜の花も素敵です💛

 

海龍王寺は聖武天皇の奥さん光明皇后が731年に建立したと伝わります。このお寺の初代の住持(じゅうじ)を務めた玄昉は唐から戻る時に嵐に出会い、海龍王経を唱えてなんとか種子島にたどりつきました。それがお寺の名前になったみたいね(*1)

 

(*1)聖武天皇(しょうむてんのう/701-56)、光明皇后(こうみょうこうごう/701-60)、玄昉(げんぼう/?-746)

 

小旅のルート/スポット

/表門(外側から)/(右下)龍の大絵馬/

/表門(境内側から)/

/中門/

/お地蔵さまと桜/

/本堂(&右手の)ユキヤナギ/

 

*** 春眠@西金堂 ***

 

西金堂(さいこんどう)は小ぶりです。堂内の五重小塔は国宝。《こんなトコに置いてあって誰でも見れるなんて(@@)》だけど、ちょっと心配しちゃうわね。お堂のまわりもユキヤナギが華やかです。ついついたくさん撮ってしまいました。

 

お堂の裏にまわり、石段に腰かけて天平の昔を想っているうちに ・・・ 寝落ち(^^)。夢からさめてきて《ここはどこだろう》と思ったとたんに足を踏み外して転げおちてしまうオマケ付き(^^)。あらあら、のどかな春のそよ風の中、1時間近くまどろんでいたみたいよ。

 

/西金堂/(右上)堂内の五重小塔/

 

*** 八重桜 ***

 

平日とはいえ、人がホントに少ないのよ。本堂をバックにもう少し撮らせてもらったあと、枝垂れ桜に気がついて(満開だったらもっと早く目についたはず)見たら、花が開いてる枝もけっこう多いのね。かわいいつぼみと一緒にいるシーンもいい感じです💛

 

 

*** 佐保川の桜 ***

 

お隣りの法華寺にも行こうかなと思ってたんだけど、今日はもういいわ、また来ます。新大宮の駅を目指して歩き、近鉄の踏切を過ぎたところで佐保川の桜に出会いました。川沿いの桜は5km以上続いているそうな。まだ三分から五分咲きだけど、いい雰囲気ね そのうち満開の時に歩いてみましょう。10年分の桜を見た気になれるかも。

 

マップを見たら奈良市庁前(市役所前)のバス停が近くにあることに気がつきました。JR奈良駅を通ることがわかったので方針変更です。《JRで帰ろ

 

明日はてんしば(天王寺の芝生広場)の晩ごはんのことを書きます。

 

/途中のお地蔵さまとジンチョウゲ/

/(右上)奈良市役所/(右下)奈良交通バス/

 

*** リンク ***

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***