*** スタイルチェック ***
大阪市の朝の気温は17℃まで下がったけど、今日は1日中晴れの予報なのでジャケットは着ないことにしました。これ、正解だったみたいよ。トップはプルオーバーだけなのに日なたを歩いている時はけっこう汗ばみました。
小旅のルート
スタイルチェック
INDEX
*** 特急サンダーバード ***
今日の最初の目的地は(北野天満宮の近くにある)平野神社。JR嵯峨野線の円町駅からバスで行くことにしました。大阪駅に来たら新快速より金沢行の特急サンダーバードが先に出ることがわかって《乗っちゃお♪》
今年3月から紀勢線のくろしおと福知山線のこうのとりの自由席がなくなりました。和歌山や三田/篠山に行くのに高い指定席料金を払うのは嫌だなぁと思っていたら、ネットで特急券を買えば自由席と同じ料金で乗れることがわかったのね。
大阪⇔京都の指定席は550円なので、京阪のプレミアムカーとほとんど同じ(500円)。この時間の新快速は座れないことが多いから、おトシを召した私、今後はサンダーバードによく乗るようになると思います(*1)
(*1)今年12月から阪急の特急に有料シートができるし、来年春には京都⇔関西空港の『はるか』が大阪駅に停まるみたいね。どちらも楽しみにしています♪
サンダーバード@大阪駅
京都駅
円町駅(JR嵯峨野線)
特急のネット予約(JR西日本)
*** 朝のお茶 ***
平野神社の最寄り『衣笠(きぬがさ)校前』でバスを降り、『カフェ・ル・ヴァン・クレール』で朝のお茶。70代(?)のご夫婦がやっておられる、とってもいい雰囲気のお店です。大阪にあればリピートするでしょうね💛
お代を払ってる時に、奥さま「あら、素敵なペンダントね♪」。那覇のみるくさんのクラフトであることをお話ししました。自分が褒めてもらったみたいな気分で、なんだか嬉しいわね💛💛
カフェ・ル・ヴァン・クレール
みるくさんのアクセ
*** 平野神社 ***
平野神社の名前は以前から知っていたけど、今日が初めてのお参りです。今回少しお勉強してナットクがいくつかありました。都を『平城→長岡→平安』と移した桓武天皇(737-806)の母君は高野新笠さま(たかののにいがさ/?-790)。平城京にあった彼女の祖神の祠が平安京に移り、平野神社になったと考えられています。平野神社は1200年の歴史を持つ古いお社だったのね。
表参道(西大路側)
芙蓉
神門
御神木のクスノキ
拝殿(手前)と本殿
平野神社 & 公式
*** ***
平野神社の御朱印は『桜』です。私、ここが京都で指折りの桜の名所であることを知らなかったのね。来年の春はぜひ来よう💛 お守りはふつうのもあるけど、かわいい桜色の匂香(においが/匂い袋)のお守りがいい感じ♪ 買おうかどうか迷ったんだけど、やっぱり買って帰ればよかった(^^)
平野神社は『キンプリ』(King & Prince/ジャニーズ)の聖地になってるみたいね。平野紫耀くんや(ひらの・しょう)キンプリのことが書いてある絵馬がホント多かったです。
御朱印
お守りとお札
匂香のお守り
絵馬
*** 裏参道 ***
***
***