2020年 (45-3) お釈迦さまの母君にお参り@摩耶山22Aug6 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

***** 小旅のルート *****

 

 

***

 

さつきさんにちょっと無理言って摩耶山忉利天上寺(まやさん・とうりてんじょうじ)につき合ってもらいました。訪ねたいスポットは他にも高山植物園、森の音(オルゴール)ミュージアム、六甲山牧場、森林植物園などなどたくさんあるんだけど、一日で全部行くのは絶対無理なお話よね。

 

1~3枚目は天上寺の西山門の前、4枚目は参道の石段を登っていく私です。5~8枚目は登ってくるさつきさんを私が撮りました。彼女、けっこう楽しんでると思いません?(^o^)

 

***** 六甲山公式おでかけサイト *****

 

 

***** 神戸兵庫の小旅(INDEX) *****

 

 

*****

 

 

石段は30mか40mなんだけど、霧が晴れて気温が上がってきたので、階段を登り切って摩耶夫人堂(*1)が見えた時には(5枚目)いっぱい汗をかいてました。さつきさんは涼しい顔で汗はなし。私、汗かきなのよ~(^^)

 

***

 

(*1)お釈迦さまの母君『摩耶夫人』をお祀りするお堂で、『まやふじんどう』とも『まやぶにんどう』とも読みます。摩耶山は彼女の名前から来てるのね。このお寺は女人守護のご利益で名高く、安産腹帯の発祥地。646年にできて1400年近く経ちますが、1976年に放火で焼け落ちて再建され、古色蒼然の雰囲気はなくなりました。でも、新しくなったお寺も私は好きです💛

 

***** 摩耶山忉利天上寺 *****

 

 

 

***** 摩耶夫人 *****

 

 

*****

 

 

1枚目は摩耶夫人堂、2枚目は延命大地蔵尊です。3~5枚目は金堂(こんどう)。4枚目右端に『安産腹帯』の案内が見えるでしょ?、女性のお守りがいろいろ並んでいます(5枚目)

 

6枚目は摂津八十八所の御朱印。今日来たのはこのためでした。新西国霊場と関西花の寺の御朱印は以前にもらったのだけど、摂津八十八はまだだったの。摩耶山は摂津八十八のうち電車やバスで訪ねにくいお寺のひとつです。さつきさんのご協力に感謝ね♪

 

***** 摂津八十八所 *****

 

 

***** 新西国霊場 & 関西花の寺 *****

 

 

 

*****

 


 

1枚目は金堂から『天空の大舞台』(=展望台ってこと)に向かうさつきさん、2~4枚目は、『お愛でたガエル』、『仙人来朝之庭』、『天空の大舞台から見る大阪湾』です。カエルさんの『お愛でた』=『おめでた』。背中を撫でると子宝に恵まれるのよ(^o^)。でも、空が晴れ上がって暑くなり、避暑気分は『雲散霧消』しちゃいました(^^)

 

*****

 

 

帰りの参道です。日陰が何よりありがたいわね♪(1~3枚目)。4枚目は参道のお地蔵さま、4枚目はシャクナゲ(石楠花)、5枚目はベゴニアです。関西花の寺リーグに加盟しているだけあって、参道もよくお手入れされています。6枚目は新葉がきれいだから撮ったけど、名前はわかりませんでした。

 

明日は今回の小旅レポートのラストです。舞子まで足を延ばして明石海峡大橋を眺め、阪急三番街のフォンテーヌに立ち寄り、居酒屋さかづきで(めちゃお久しぶりの)二人晩ごはんしました。

 

*****

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ コスプレ(女装子)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

*****