気まぐれ/M (162) イオンモール伊丹12Dec | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

# 気まミュ:(54) 京山幸枝若(浪花しぐれ桂春団治)

 

トークばら容子がよく行ったイオンモールは、堺の北花田、守口の大日、そしてこの伊丹でした。北花田と大日はメトロで30分と20分、伊丹はJR東西線で25分(大阪天満宮駅=南森町から)。でも、一番近い大日にはなぜかあまり足が向かず、伊丹が一番多かったわね。

 

駅からモールに直接行けちゃう陸橋がウキウキして楽しかったからかも(1枚目)。この日のランチは和食熱燗付きだったけど、その頃忙しかったようで、ジオ版日記は時々やってた手抜き(文章なし&写真だけ)。これだとお料理の詳しいトコがわからないのがちょっと残念。

 

だから、伊丹で何を買ったのかも不明なのだけど、両手いっぱいの獲物で満足のご様子(2枚目)。あ、1枚だけ写真がありました。かわいい黒猫をサービスでプリントしてくれるショーツです。実演販売のトコに通りがかって《面白そう♪》。手が出ちゃったみたいね(^^)

 

***** イオンモール伊丹 *****

 

 

***** そのほかの小旅&買物など(インデックス) *****

 

 

 

***** 気まぐれミュージック *****

 

(54) 京山幸枝若(浪花しぐれ)

2曲目:都はるみ・岡千秋(浪花恋しぐれ)

 

 

 

9月12日の『悲しい色やね(上田正樹さん)』、11月7日『雨の御堂筋(欧陽菲菲さん)』&『大阪しぐれ(都はるみさん)』に続く『第3回大阪の歌』のテーマは『桂春団治』。伝説に満ちた滅茶苦茶おかしな落語家さんで(技量は抜群)小説やテレビの題材に何度もなっています。

 

NHKの朝ドラでは、波岡一喜さんが月の井団吾の名前で演じました(2017年わろてんか)。また、成田凌さんが『鶴亀新喜劇の舞台で桂春団治を演じる』劇中劇をしています(20年おちょやん)。でも、ごちゃごちゃ言ってないで歌を聴いていただくのが一番いいはず。

 

2曲目の『浪花恋しぐれ』(都はるみ&岡千秋さん)が有名だけど、私は『浪花しぐれ』(初代京山幸枝若さん)が好きです⇒『飲兵衛がこの世を引き受けて、あの世はくそ真面目なあんたにまかせる』とか、『差し押さえの紙はわいの口に貼るほうが値打ちあるでぇ』とか(笑)

 

『大阪しぐれ』に『浪花しぐれ』に『浪花恋しぐれ』(都はるみさんは2つ歌っています)。頭が混乱しちゃいますよね。今回のご紹介が頭の整理にも役立つなら、それもたいへん嬉しいです♪

 

次回12月5日(日)の気まミュは『赤い河の谷間』(アメリカ民謡)。映画『怒りの葡萄』のラストシーンも合わせて聴いて/観ていただこうと思っています。

 

***** 桂春団治 *****

 

 

 

***** 気まぐれミュージック(インデックス) *****