みるくさんは那覇にお住いのブロ友さん(miruku-20200914-2020さん@アメブロ)。沖縄の言葉『みるくゆがふぅ』(=弥勒世果報)がモットーです。『Creema』でハンドメイドのネットのお店を開いておられて(*1)、でも、そのご縁でお知り合いになったワケではありません。
アメブロの記事でも時々作品を紹介されてるけど、これまで『!』はなかったのね。それが8月末に彼女が試作された柿色オレンジのビーズイアリングを見たとたん、《!》。 『魅せられた』という言葉はこんな時に使うものなのかしら?
地黒の私、エルムグリーンなんかの暗いめ濃い目の緑が合うことに若い頃から気づいてて(ある時カラー診断してもらったらやっぱり当たってました)試作品にピンと来たのね。《柿の実と葉だわ(^o^)。葉=グリーン系のブラウスに合わせたらきっと素敵なはず♪》
「ビーズでぶどうやりんご、柿などの果物を作るにはどうすれば良いのだろう?と思い、色々と試行錯誤をしていますが、まだまだ商品化には至っていませんm(_ _)m」というお返事だったのに、「練習台にしていただいてかまわないから」と無理をお願いしてしまいました(^^)
私、オーダーメイドで何かを買ったという経験が《そんなのあったっけ?》のひとなので、今回のあれこれのやり取りはとっても楽しかったです。いえ、いろいろ注文をつけたわけではなくて、むしろトントンと進んで(ひと月たたない)異人館小旅の前日に届きました(*2)
(*1)お店の名前は『miruku's ハンドメイドショップ』(@Creema)です。
(*2)ネックレスから出発した今回のオーダーメイド、せっかくなので『ネックレス+イアリング+ブレスレット』の3点セットにしました。写真1枚目は到着したアクセたち(みるくさんの笑顔スタンプがいいでしょ?)、2枚目は並べたようすです。
***** miruku's ハンドメイドショップ(上)&彼女のブログ(下) *****
***** 2020年へ&買物など(インデックス) *****
*****
1枚目は『着画』。服やアクセを着けた写真をそう言うみたいよ=セルフや鏡越しだとイアリングがうまく撮れなかったのでネックレスだけ。ズームアップはこれが限界で、あとは写真が小さくなるだけです。それに、おばあちゃんだからアップはここまでで許してほしいです(^^)
ペンダントトップにあたる部分はリボンになっています。《私はリボンキャラではなさそう(^^)》だったのに、思いきってチャレンジしてみたら、《リボンって案外おばあちゃんに合うじゃない♪》。調整やパーツの取り替え、修繕もOKなので安心です(*3)
着画はいつものスタイルチェックを兼ねたので、もう1枚別の写真もアップしました(2枚目=同じアングル&ポーズの全身)。今回ホントに楽しかった&嬉しかったです。アクセたちはグリーン系トップスの時に長くかわいがってあげるはず。みるくさん、ありがとうございました。
(*3)費用はパーツなんかによって異なるそうなので、詳しくはみるくさんにご相談くださいな。ちなみに、お値段はオーダーメイドにしては安すぎ?の3点セット7,000円でした(公開されています)。イアリングもオキニになりました。ブレスレットは使い道を考え中です。