【♪音楽小旅】(30) カーペンターズ(クリスタル・ララバイ)
***
帰りの飛行機までに時間があったから、朝早く旧東海道品川宿を訪ねました。板橋宿の中山道と違って『旧』を付けないと東海道線や新幹線とこんがらがっちゃうから『旧東海道』と書いています(^^)。板橋も品川も江戸時代に思いをはせながら歩くと面白いのよ♪
1枚目は一心寺さん。品川の成田山と呼ばれているみたいだけど、小さなかわいいお寺です。手に提げているアメリカ陸軍迷彩色ふうのはエコバッグ(おもいきり小さくなってくれるので重宝してました)。風呂敷をエコバッグにしていたこともあります(和風で面白いの)
2枚目、なつかしのココアシガレットがあったので、パチリ。品川宿交流館の『またあした』という駄菓子屋さんです。品川宿の雰囲気をいっぱい楽しんだ後、京急の青物横丁というちょっと面白い名前の駅から羽田空港に向かいました。
***** 一心寺 *****
***** 品川交流館 & ココアシガレット *****
***** 青物横丁駅(地図) *****
***** 日本の小旅 & 買物(INDEX) *****
===== 音楽小旅 =====
(30) カーペンターズ(クリスタル・ララバイ)
2曲目:カーペンターズ(トップ・オブ・ザ・ワールド)
3曲目:カーペンターズ(青春の輝き)
*****
高校1年の時だからもう50年も前のこと。友だちの家で聴かせてもらったのが↑のアルバムです。『クリスタル・ララバイ』はなぜかその時からの私のイチのオキニ。この歌、カーペンターズの人気上位には全然出てこないから、私の心だけに呼びかけてきたのかも(^o^)
今回選んだ2番目は『トップ・オブ・ザ・ワールド』↓。知ってる人が多いのでしょうね、海外で合唱になったことが2度ありました(私もソラで歌えるのよ♪)。かなり若い人たちでも歌えるから《人気が長いこと続いてるのね》を実感します。
3番目も今回ぜひ選びたくて、でも候補がめちゃ多くて難航。で、もう一度候補たちを聴きなおして『青春の輝き』を選びました。このタイトル、意訳しすぎのように感じます。まぁ、上の2曲はそのままカタカナでも通用するけど『I need to be in love』はちょっと無理だものね。
***** 音楽小旅(INDEX) *****