ルポ (65) 興福寺-2-五重塔/茶がゆランチ11Aug | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

興福寺の国宝館で阿修羅さんを見ました。あの有名なひとです。写真ではよくお会いするけど、まぢかにお姿を見たのは今日が初めてで、ちょっと悲しそうな表情はやっぱり感激でした。もちろん撮影は✕だから、こちらを↓見てくださいな(大きな画像があります)

 

***** 阿修羅さんの画像 *****

 

 

*****

 

 

興福寺の五重塔をこのアングルで見るのは初めてです。京阪神奈良は行っても行っても行きつくすことがありません。カンペキ逆光だったのでちょっと無理に明度を上げたら画像が荒れてしまいました。本人に問題アリというご指摘もあるでしょうね(^^)

 

***** 興福寺 *****

 

 

 

*****

 

 

このあたりは木陰が多いし、曇りがちの風そよぐ日だったので、思ったほどは暑くありませんでした。だから《どこでランチしよーかな?》であちこち見て歩く余裕があります。有名な柳茶屋さんに出会ったけど、《ちょっと予算オーバーね(^^)》でパス。

 

***** 柳茶屋 *****

 

 

 

*****

 

 

ご縁があったのは『塔の茶屋』さん。お値段を見たらお手頃でした(いくらだったかは忘れました)。このお店、5年前に奈良町に移転しています。

 

***** 塔の茶屋 *****

 

 

*****

 

 

当時はこんな感じで↑お玄関もお帳場もとってもいい風情(1~2枚目)。『冷たい茶がゆのけんずい(=母方の祖母が使ってたちょっと古い関西言葉で,おやつのこと)』をお願いしました。もみじの葉がのってるのは麩のおかず。デザートのわらび餅付きです(4枚目)

 

『名物に旨いものなし』というからあんまり期待はしなかったんだけど、ほんとに美味しくてトクした気分(^o^)

 

 

お家のまわりがなんとなくいい感じと思いません? 春か秋だったら床机(縁台)で茶がゆをいただきたいところでした。