ルポ (61) スタイル-4-ブラウス&クロップドパンツ10Jul | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

京都の高雄で大汗の濡れ鼠になって(ほどなく一旦乾きました)大阪に帰ってきた夕方、晩ごはんに行こうと思ったけれどそのままだと気分がペケ(^^)。そこで、シャワーを浴びて、もう一度メイクして着替えました。その時の高雄の記事(気まぐれカット28)は↓

 

お出かけ前のいつものスタイルチェックも、もう一度です。これまでスタイルチェックをきちんとお話ししたことがないので、いい機会かなと思って少し書くことにしました(2010年7月のお話)。あ、グラスを持つことはふつうはないのよ。暑いから冷たいお水を飲んでました。

 

***** 猛暑日の高雄 *****

 

 

 

ここはトークばらのお店のメイクルーム。お店は2階にあって、メイクルームは3階です(遅くなった人はここで泊るのもOK)。私、トータルのコーデが大切と思ってるから、スタイルチェックの時はシューズも必ず合わせてました(下にはちゃんとマットを敷いてるのよ)

 

トップはペールグレーのブラウス。ジャケットインにするのがふつうだけど、今日は暑いからジャケットなしね。ブラが透けて見えるヒト、昔はふつうにいたのに近ごろは少なくなったと思います。ちょっとためらった私《ま、いいか(笑)》。そのあたりがいい加減なのよね(^^)

 

ボトムは黒のクロップドパンツ。ひと月前の6月に北花田のイオンモールプラウで(珍しく)1時間以上も試着を重ね、白のやや丈長のと一緒にゲットしました。私のはじめてのクロップドです。この時はとことん選んだ!という満足感があったわね(^o^)

 

 

撮ってる時間は準備やあとかたづけも含めて5分ほどなので全然短いです。丸椅子の上にデジカメを置いて『3連続撮り×3~6回=9~18枚』がふつう。今日は多めに18枚撮って、同じような構図とかポーズを除いていって13枚残りました。

 

セルフの間、あっち向いたりこっち向いたり、できるだけいろんなポーズを取って時々笑顔も作ります。バッグを持ってるシーンも撮っておきます↑。ジャケットやコートがある時は着たり脱いだりでちょっと忙しいけど、慣れちゃうとなんてことないのね。


04年のはじめにデジカメを買ったくせに(機械はあまり好きくないから)2年ほどはもてあましてて、やっと慣れて写真が増え始めたのが06年になってから。早く慣れてたら写真がもっと多かったはずだけど、あとのまつり(^^)。スタイルチェックを始めたのは07年4月です。

 

 

このあと(小旅の準備運動に)珈琲館潤で朝のお茶するのがお決まりです。メイクルームでゆっくり写真をチェックすることはないけど、潤のママが私の『最後の鏡』。ありがたいチェックを何度もいただきました。「後ろのボタン、はずれてるわよ」とか(^^)

 

ホームページ(2000~15年@ジオシティーズ)に記事を書くときに写真を準備してると、《あ、ここ失敗(^^)》とか、《撮った時にはもひとつね(^^)と思ったのに案外いけてるじゃん(^o^)》とか、よーくわかります。だんだん目も肥えてきて、コーデも振舞いもサマになっていきました。

 

『スタイルチェック』をやっててよかったと今さらながらに思います。それと、この記事のテーマは『スタイルブック』にしました。はじめは2つを別のテーマにしてたけど《同じでいいかも》と思いなおしたから。

 

 

はい、なんもり2424で気分よく晩ごはんできました(1枚目)。今日はどれもはじめてのメニューで、2枚目から順に、さしみくらげ、煮あわび、紫漬(柴漬ではありません)です。煮あわびがやわらかくて、見た目よりずっとあっさり味で、とっても美味しかった(^o^)

 

フラット・フラミンゴにまわったらライブで満員。7月4日↓と違って『立ち聞き』する気がなくてそのまま帰ろうかなとも思ったけど、せっかくだからちょっと小粋に(本人だけがそう思ってるの)ぺイ・オン・デリバリー(=お酒との交換払い)でハーパーの水割りを1杯だけ(^o^)

 

***** 7月4日の記事(マリオネットのライブ@フラミンゴ) *****

 

 

***** スタイルブック(インデックス) *****