半月前に船場センタービルでゲットしたモスグリーンのコットンプルオーバーのおためし小旅。いつもと違うスタイルにトライするとやっぱり不安です。
珈琲館潤に行ったらママが目をまるくしたので《ドキっ!》。「やっぱりおかしい?」とあわてて聞いたら、「そんなことないわ。いつもよりいい感じと思ったのよ」と言われてひと安心です。ママはいつも私の『最後の鏡』なの(^o^)
写真↑は2か月ぶりのフォンテーヌ。洗い替えウィグのシャンプー&リセットをお願いして、ふと思いついて「撮ってもらえます?」。ホントに厚かましくなったものね(嘆)
1枚目と2枚目は別の写真です。どちらをズームインにしようか?とずいぶん迷って、でもなかなか決められなくて、結局気合で決めました(笑)
京都駅は外から見ると軍艦の雰囲気。調べてみました。設計した人は原広司(はらひろし)さん。梅田スカイビルも彼の設計でした。雰囲気が似ていて納得です。大阪駅もよく似た雰囲気なんだけど、設計者は公表されていないようね。
***** 京都駅ビル&梅田スカイビル *****
京都駅ビルの1階&2階から京都タワーをパチリ(1~2枚目)。できた頃に(1964年)あれこれ言われてたのを覚えています。「京都の景観を損なう」とか、「デザインが不細工、低俗」とか。私なんかは《ろうそく!》と思っちゃうけど、じつは灯台をイメージしてるのだそうな。
建物の側から撮ると、逆光でないのに(北に向かって撮った写真なのに)シルエットになってしまいます(2枚目)。3枚目は駅ビルの中にある劇団四季の京都劇場です。10年前までは京都手塚治虫ワールドもあったけど、行きそびれました。
駅ビルの内側はすごく高い広々とした吹き抜けになっていて(2階から見るとよくわかります=1枚目)、《ここ関西空港?羽田空港?》と思っちゃう。向かいに見える一直線エスカレーター(1枚目&4枚目)は京都伊勢丹のです。私、ここの見晴らしと雰囲気、大好き💛
先々週詳しく書いた↓『カフェデュモンド』、素敵でしょ? 撤退しちゃったのがホント惜しいです。このお店はニュー・オーリンズの本店がダスキンと提携展開していたチェーンで、本日はジョイントしていたミスドのほうをご注文。ランチ兼なのでボリューム多めです。
福島から吉沢佳織さん↑が来られたので、まずは酒好で「よく来てくださったわね(^o^)」の乾杯。とき鯖のきずし(はもの湯引きがなくて残念)、平政のおさしみ、ミニトマト&平子いわし&豚バラの串カツ、つまみ菜のおひたし、冷や奴、厚揚げのおさしみ、で晩ごはんです。
まだフラミンゴが開いてない時間だったので、トークばらのお店にご案内。↑の3枚、そして彼女と一緒の3枚(ひとつ上の組写真)は3階のメイクルームです。撮ってくださった『ちぃさん』に感謝。