エッセイふんわり (8) 99Feb:結城友希さん/PAN/新幹線女装初体験/善峯寺 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

***

 

ふんわり行きましょ第8回

(ひまわり38号@1999年2月)

 

*** Base/PAN ***

 

あけましておめでとうございます。早いものでこの連載も足かけ3年目になってしまいました。書き始めた時には5回か6回書ければ上出来、というくらいの軽い気持ちだったのですけど、20年も女装を続けていると書くことがけっこうたくさんあるもので(猫でも20年生きてると化け猫になると言いますよね)もう少し、5回か10回くらい続けてみようと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

/5回か10回(ひまわり廃刊まで全部で29回書いてしまいました^^)

 

去年の12月に初めて東京で女装しました。これは結城友希さんがBaseを開店してくださったおかげです。友希さんが書いているとおり(本誌34号30~36ページ)今まで東京では気軽にメークと着替えができて外に自由に遊びに出かけられる『基地』がなかったんですよね。Baseはすごい!服とメイク用品を持参して自分でメイクする場合はなんと2,000円でお部屋を利用できるんです。

 

12月はじめに2日間の東京出張があって、2日目は3時に仕事が終わったので荷物をかかえて4時にBaseに行きました。友希さんは連載のコミックから想像していたとおりの気さくで素敵な人で、お部屋もすごくいい雰囲気です。おかげで気持ちよくメイクできました。友希さんに心から感謝!『基地』を作ってくださってありがとう。今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

/Base(消息がわかりません)。連載のコミック(@ひまわり)

 

5時にメークと着替えが終わり、荷物をしばらくの間Baseに預かってもらって近くのPANに行きました。このお店は城南島ほたるさんが紹介しています(本誌34号72~75ページ)。新珠三千代似のたえ子ママ(新珠三千代さんがママに似ているというべきです)が一人でやっている喫茶店で、女装の人たちがよくやって来ます。この日は椎路ちひろさんと昼粧のてつ子さんにお会いしました。ひまわりの誌上で見る人たちのリアルにお目にかかるのはなかなか感激モノです。

 

/PAN(後の喫茶茶論/たえ子ママは亡くなりました)。昼粧

 

友希さんも毎日のようにBaseの開店前にお茶を飲みに現れるとのこと。ママのお話も面白いし、ゆっくりとくつろげるほんとうにいいお店ですね。それに、ママの入れてくれるロイヤルミルクティーは絶対のおすすめです。とくに寒い冬の季節には。

 

*** 新幹線女装 ***

 

さて、そのあとは『新幹線女装』の初体験。時々フォーカスなんかの雑誌に載っているアレです。Baseの最寄駅新宿御苑から営団地下鉄丸ノ内線で東京駅へ、そして新大阪まで新幹線、大阪駅まではJR京都線、大阪駅からトークばらのお店まではタクシー荷物がけっこう重かったから)という4時間たらずの小旅行でした。

 

新幹線は普通車でもよかったのだけど今回はちょっとはりこんでグリーン車にしました。ひかりのエコノミーチケットだと14,000円ちょっとで、のぞみの指定席とほとんど違わないので、こんな時には安上がりで優雅な気分が味わえます。

 

/新幹線女装初体験(1980年頃にKさんとの小旅で何度も乗ってるので実際はこの時が初めてではありません)。エコノミーチケット(発売終了)

 

新幹線の中ではとくに事件もなく、次々と過ぎ去って行く街の灯りを眺めながらワインとちょっと上等のサンドイッチの夕食をとり、静岡あたりで少しうとうとしたと思ったら、もう京都でした。こんなことにトライしたのも、もとはと言えばBaseの開店がきっかけなのです。改めて ・・・ 友希さん、ありがとう。

 

*** 善峯寺(今回の写真)***

 

 

 

今回の写真、1枚目は去年の3月はじめにBさんとデートして、京都西山の善峯寺で撮ってもらったもの。(待ち合わせ場所の)JR京都駅南口の新都ホテルから車で30分くらいで着きます。土曜日でしたけど季節がまだ早いので人出は少なく、静かな雰囲気でした。

 

ついでに紹介しておくと、善峯寺のすぐ近くには俳優の松方弘樹さんのお家があります(私の知り合いというわけではありません)。ウィグはちょっと若づくりのセミロングで、服は冬物の黒のスーツです。正面の写真も撮ってもらったんだけど、眼をつぶった瞬間だったので残念ながらボツにしました。

 

/善峯寺(よしみねでら)。ボツ(写真とお話を追加)

 

もう1枚は去年2月に神戸元町の脱毛専科で(ワキのムダ毛を整えてもらった日に)浪江さん(苗字です)が御自分のカメラで撮ってくださったもの。ウィグはオバさんふうのショートで、服は薄い茶色のコートスーツです。

 

/脱毛専科(当時はナナビューティーセンター/エッセイ2/お店を閉めました)

 

道が広くてゆったりとしたシックな元町通は私の大好きな街。阪神元町駅と西元町駅の間の中ほど南側にあるレストラン、グレゴリー・コレがお気に入りです。この日に買ったイタリア製の色鮮やかなスカーフと、豪華な感じでパーティードレスによく合うイアリングはちょっといい買い物でした。

 

/グレゴリー・コレ(山本通に移りました)

 

きょうはこの冬一番の寒気が日本中をおおい、テレビでは京都府日本海沿岸の宮津市で67センチの積雪があり、東海道新幹線も軒並み30~50分くらい遅れているというニュースを伝えています。みなさん、お風邪を召されませんように・・・

 

(1999年1月9日/改訂2025年3月5日)

 

*** 善峯寺(写真とお話の追加)***

 

 

 

善峯寺の写真がほかにもありました。テーマをコスプレにして金曜記事を書いてもいいけど、枚数も少ないし、ここで一緒にアップしてしまいます。

 

あとでBさんから「メイクが白過ぎる!」とのお叱りをいただきました(^^)。脱毛専科の写真のメイクも白過ぎです。メイクを修正した後はあまりリードされなくなりました。きちんと叱ってくださったBさんに感謝です。

 

*** リンク ***

 

INDEX/エッセイふんわり/日本の小旅/京都の小旅/

/神戸兵庫の小旅/お茶とスイーツ/晩ごはんとお酒/乗りもの/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***