《どこでランチしようかな?》と歩いてて、ご縁があったのが神宮の近くの観峰会館。原田観峰というお習字の先生の記念館です。今は本部が東近江市に移って、お習字の教室だけになってるみたい。ランチしたのは1階のカフェ、ル・フジタです。
温野菜のランチが面白そうなのでご注文、もちワイン付き。結果は、あたり!でした(^o^)。3枚目の上のほうにある白い干瓢というか、きしめんみたいなのがわからなくて伺ってみたら、じゃがいものピクルスとのこと。面白美味しかったです。
このお店、今回いろいろ捜してみたんだけど、情報が入り混じっていて、消息がよくわかりません。お店の中も外もお料理も素敵だったのにと、ちょっぴり残念。
平安神宮のあたり(岡崎)はレトロビルもたくさんあって楽しいのね。1枚目から順に、京都府立図書館、京都市美術館(京都市京セラ美術館)、京都市美術館別館、です。2枚目と3枚目は写真がまずくて、建物の特徴がもうひとつわかりにくいわね(^^;)
東山通まで疏水沿いを気持ちよくお散歩して、市バスに乗って四条京阪(祇園四条駅)へ。四条大橋を渡るのが好きなので、阪急の京都河原町駅まで歩きます(200mくらい)。今日は北山が雪化粧してるわよ。
ニキニキは聖護院八つ橋のちょっと変わったお店。四条西木屋町の西北の角、高瀬川のそばにあります。12月にAちゃんと祇園でお食事会した時、かわいい八つ橋を撮りそこねたので本日リベンジ。2枚目の手前の2つは、合わせて一富士二鷹三茄子なのよ(^o^)
お目汚しを2枚、スタイルチェックです。横長なので、トークばらのメイクルームがどんな感じか、わかっていただけるかも。
晩ごはんは天神橋の酒好で、からしれんこん、いか納豆、かき小鍋、アンド熱燗(^o^)。寒い日だものね。