自分を押し付けず、遠慮しすぎず。そんな関係が心地いい | 和美さんの みけんにシワを寄せないで出来る 断捨離

和美さんの みけんにシワを寄せないで出来る 断捨離

片付けられない、捨てられない、
捨てたくない、忙しい、
やってもリバウンド!
でも このままは不安…

何度も挫折したあなたへ!
あなたと同じだった私が 今 断捨離で
こんなに和やかに暮らしています。

断捨離の魅力や私の変化を
ブログに綴っています!

ごきげんさまです☀️

「眉間にシワを寄せないでできる断捨離®️」

やましたひでこ公認 

断捨離®︎チーフトレーナーの横山和美です。

 

 

一昨日・昨日のブログのつづきです。

▶︎【前々回はこちら】

▶︎【前回はこちら】

 

 

50代・5人・午後5時 の東京ディズニーシー

 

私たちは、地元の駅が比較的近い5人。

でも「行き帰りは一緒に」とか

「集合時間に全員で」とかのルールはなし。

私は“現地集合・現地解散”を選びました。

 

・自分のスタイルを尊重しながら

・でも相手の気持ちにも耳を傾ける

・無理はしない、遠慮もしすぎない

 

カレーを食べようと向かっていた時、

ふと空いているメリーゴーランドが目に入りました。

 

「先に乗る?」「いや、私待ってるわ」

「じゃあやめようか?」「ううん、私は乗る!」

 

このやりとりが、とっても心地よかったんです。

 

乗らない人がいてもそこはよし!

乗らない自由も尊重!

乗る人はどうぞ!

 

“誰かに合わせすぎず、自分に嘘もつかない”

断捨離®︎で手放したい「思い込み」や「べき思考」が、

こういう時に出てこないって、軽やかですね。

 

 

 

 

 

 

【断捨離とのつながり】

 

自立した人間関係は、モノの持ち方にもつながります。

「これがないとダメ」「これを持っていないと恥ずかしい」

そんな固定観念を手放せたら、

人との関係性ももっとラクになるのかもしれません。

 

断捨離は、モノだけでなく

“人との関わり方”にも効いてくるんです。

 

こんなふうに、自分の気持ちに正直でいられる関係性は、まさに“人間関係の断捨離”の結果なのかもしれません。

 

 

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

Enjoy life, Life goes on.

 

 

 

📍ランキング応援ありがとうございます!

 

応援クリックが励みになります☺️💓

     👇👇👇

 

    にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ 

 

    にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

 

🏡 ご自宅訪問サポートのご案内

 

「どこから手をつけていいかわからない…」

「捨ててもスッキリしない…」

「一人ではくじけてしまう…」

 

そんなあなたへ。

 

やましたひでこ公認 断捨離®︎チーフトレーナーの私、横山和美が

あなたのご自宅へ伺い、マンツーマンで丁寧にサポートします。

 

🌸 怒りません。「眉間にシワを寄せない断捨離®︎」です

🌸 恥ずかしくても大丈夫。みんな最初はそうです

🌸 あなたのペースで、確実に前へ進みます

 

オンラインやお電話でのご相談も可能なので、全国対応しています📞💻

 

 

🧰 サービスメニュー

 

・断捨離Zoomセミナー(スタンダード/プレミアム)

・LINE×Zoomでの3週間サポート

・プライベートサロン(個人セッション)

ご自宅訪問サポート(←今、一番おすすめ!)

 

 

あなたの「今の暮らし」に断捨離®︎を🌿

ほんの少しの気づきと、やさしい一歩から——

どうぞお気軽にご相談くださいね☺️

 

 

 

    にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ 

 

    にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

    PVアクセスランキング にほんブログ村