友達がいない? | 和美さんの みけんにシワを寄せないで出来る 断捨離

和美さんの みけんにシワを寄せないで出来る 断捨離

片付けられない、捨てられない、
捨てたくない、忙しい、
やってもリバウンド!
でも このままは不安…

何度も挫折したあなたへ!
あなたと同じだった私が 今 断捨離で
こんなに和やかに暮らしています。

断捨離の魅力や私の変化を
ブログに綴っています!

ごきげんさまです。
やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー
横山 和美です。ニコニコ

 

 

看護師の断捨離トレーナーです。

 

 

そろそろディズニーランドに行きたいと

思い、娘に声をかけてみたら

見事に断られました。えーん

 

 

今の季節の洋服を買いに行きたいと思い

ふと気付きました。

 

 

私 ともだち が いない!ガーン

 

 

 

長い間 娘と一緒、または一人で何かの

ついでに買い物をしていました。

娘が一緒でないと、残るは一人なんだ!

という現実に気づきました。びっくり

 

 

そんなことをお食事会のときに知人たちに

話したら、

「私も ともだち いない。

ともだちいないっていうと、聞こえが悪い

けど、それって変に群れを作らないし

自分のペースで過ごせるし、そもそも

買い物に一緒に行って気を遣いあうのって

疲れるだけだから、私は今のままがいい。」

というHさん。クローバー

 

 

そうか、確かにそうだと納得。キラキラ

 

 

ともだち が いる方が充実した人生を

過ごせるっていう思い込みが自分の中に

あったことに気づきました。

 

 

孤立無援でもないし

四面楚歌でもないし

お茶する知人や仲間がいるのだから

恵まれているぞ、私!猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

ともだちがいないことが恥ずかしい

ことだと決めつけて、隠そうとしていたら

気づけません。

ないものはない。

いないものはいない。

逃げも隠れもしないし

嘘で塗り固めたりもしない。

 

 

 

断捨離はモノをむやみに捨てるのではなく

どうしたい?と自分に問いかけたり

どうして?と自分に投げかけたり

どうする?と自分に決定権を与えたり

そうしていく中で、開き直りや、強さや

妥協点を探ることが自分自身で出来るように

なっていきます。音符

 

 

「これ どうしたい? 取っておきたい?捨てたい?」

「それってどうして(捨てたいの・取っておきたいの)だろう?」

「で、どうする?取っておく?捨てる?」

自問自答を繰り返すことで、いつのまにか

無意識のうちに封印していた思いが

破られていくようです。

 

 

 

お読みくださり ありがとうございます。ラブラブ

 Enjoy life, Life goes on.流れ星

 

ポチッして

いただけたら とって〜も 嬉しいです。 

  ↓↓↓ 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

セミナーのご案内

まだ間に合います。

断捨離セミナー(水曜3回コース) 4/25 5/23 6/20 @恵比寿

 

ゴールデンウイークは断捨離で過ごしませんか?ニコニコ

個人セッション、ご自宅訪問など、

看護師の断捨離トレーナー 横山和美が断捨離をお伝えします。

今なら もれなく 整形外科医オススメの 肩こり予防体操も

特典としておつけします。ウインク

 

■ ご自宅訪問サービス2

 

 

音譜個別レッスンのご案内音譜

 

娘!カバンの飾りがでかすぎだよ。

たまには母と遊んで(笑)

image