ドーナツも管理できてます (=⌒▽⌒=) | 和美さんの みけんにシワを寄せないで出来る 断捨離

和美さんの みけんにシワを寄せないで出来る 断捨離

片付けられない、捨てられない、
捨てたくない、忙しい、
やってもリバウンド!
でも このままは不安…

何度も挫折したあなたへ!
あなたと同じだった私が 今 断捨離で
こんなに和やかに暮らしています。

断捨離の魅力や私の変化を
ブログに綴っています!

ごきげんさまです。
やましたひでこ公認 断捨離トレーナー
横山 和美です。

今日のドーナツはシナモンです。
チョコでなく、シナモンを先に食べる私
結構珍しいことです。
香りよし♪ 食感よし♪ 甘みよし♪
なんて、贅沢な時間なのかしらラブラブ

ドーナツも意識して管理してます

1、ドーナツをいただく
photo:01


2、箱を開け、幸せにひたる
photo:02


3、ドーナツをお皿にいれ、歓迎する
photo:03


4、外箱に貼ってある賞味期限をドーナツと共に   
  管理する
photo:04



ただそれだけ?って言われそうですが、
それだけです。
こちらのドーナツ個別には賞味期限が明記
されておりません。

賞味期限がわからないと、どうなるか。

好きなものは
「まあ、いいか♡ 食べちゃおう♡」
必要以上に一気にお腹におさめます。

それほどではないものは
保管の名のもと、しまいこむ。
そのうちに忘れ去られ、気付いたときには、
退去命令を下す。

ドーナツだけでなく,お弁当用のふりかけ等
外箱や外袋にしか賞味期限のないものって
多いです。
パッケージのままだと、色がごちゃごちゃして
おちつかなかったり、また中身が減ってきた時
など、外箱や外袋は処分しますよね。

自分にとって、大切なもの&好きなものに
囲まれつつある生活となり、自然に身に付いた
管理方法です。

今日もお読み頂き、ありがとうございました。


ぽち押して頂けるとうれしいです。
いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村