あけましておめでとうございます。 | 和美さんの みけんにシワを寄せないで出来る 断捨離

和美さんの みけんにシワを寄せないで出来る 断捨離

片付けられない、捨てられない、
捨てたくない、忙しい、
やってもリバウンド!
でも このままは不安…

何度も挫折したあなたへ!
あなたと同じだった私が 今 断捨離で
こんなに和やかに暮らしています。

断捨離の魅力や私の変化を
ブログに綴っています!

あけましておめでとうございます。
断捨離トレーナー講習生 横山和美です。

中学生のころ、友人と明治神宮に初詣に
行きました。
フード付きの上着を着ていたため、お賽銭が
自分のフードに入って、びっくりしました。


今年、最初のうれしいことの報告です。
ブログを通じて知り合った方から、
「私も2013年は、トレーナーを目指します」
というメッセージをいただきました。

断捨離で、世界が変わる日が近づいて
いますね。


私はお料理の時に、「ありがとう」
言いながら作るようにしています。
忙しかった時に、ただノルマとして
食事づくりをしていたら、美味しくなかった
のです。
 
なんでだろう?と考えてみました。
たのしい食事風景をイメージしながらの
食事作りが、いつの間にか食事を作らな
ければならない私、になっていたのです。

気分と味と廃棄量が、比例関係にあるとは
びっくりでした。

断捨離で知ったご機嫌が、こんなところにも
関係しているとは。


たのしく作って、美味しいほうが
うれしいです。

ですので、前・中・後 です。

photo:01



photo:02


後 
photo:03


これなら、調味料を見た時、
使う時、しまう時、自然に「ありがとう」
って、笑いながら言えます。
娘からも、「たのしそうだね。」と。

新年早々、ブログを見ていただき、ありがとう
ございます。

今年もよろしくお願い致します。

応援の「ぽちっ」押して下さい!
更新の励みになります♪

  右下矢印
  右下矢印
  右下矢印
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村