【香港】灣仔 | 横山武志建築設計事務所blog

横山武志建築設計事務所blog

若手建築家のアイデアの素

旅行に行くと、必ず現地の人が日常的に行くような街に行くことにしていますが、
今回は、香港島の灣仔へ

横山武志建築設計事務所blog-110722

表通りから裏へ入り、路上販売している通りに入る。
見上げれば、高層マンションばかり。

どうも日本とプロポーションが違う。
1フロアあたりの部屋数がかなり少ない。
つまり敷地面積が小さい。

そんなペンシル高層マンションなので、プロポーションとしては超高層のように見えてしまう

横山武志建築設計事務所blog-110722

↑中国名物(?)竹の足場

横山武志建築設計事務所blog-110722

ペンシル高層マンション+昔ながらの洗濯物干しが突き出した集合住宅
加えて路上には、マーケット。

横山武志建築設計事務所blog-110722

不動産屋の店頭を覗くと、新築売り出しのマンションの平面あり
基準階が7-49F

それにしても凹凸が過ぎる
方位は判断できないが、各部屋の眺望と通風を考えてのことなのか?

この凹凸で50階近く建つのだから、日本だとちょっと考え辛い
パッと見、柱らしきものはなし。
壁構造というのも考え辛いが、どうなっているか.....

横山武志建築設計事務所blog-110722

今回、灣仔に行きたかった理由として、これらの建物を見ておきたかった。

横山武志建築設計事務所blog-110722

ちょっと奥まった街区に、カラフルな建物あり。

横山武志建築設計事務所blog-110722

色とりどり。華やかだが、年数の経ったかなり古い建物ばかり

横山武志建築設計事務所blog-110722

この辺りは、それぞれの建物の1階は、自動車関係の修理工場等に使われているエリア。

横山武志建築設計事務所blog-110722

真紅のスチールシャッター
古いものもメンテされ、残っている