ちょっと最初に。僕は釣りバカシリーズの佐々木課長が好きでね…谷啓さんのご冥福をお祈りいたします


そいじゃ気持ち入れ替えていきますか。今日は木内江莉でございます。

この世代のパワフルさを象徴する一人。この人と甜歌とのコンビってまさに破壊力という言葉がぴったりくるんですよね。前に出てくる時の後先考えないようなノリとかwww

たまに突拍子もないこと言うでしょ?僕「えい」の話とか最初聞いた時まったく意味分からなかったですもんwwwそんなにその感性を前面に押し出すということはなかったけどなあ…

それにしても05と06の二年戦士というとMTKは「ダンゼン!未来」だけという戦士もいる中で「僕らのハーモニー」「ムカつくけれど…スキ!」そして「Friends&Dreams」の三曲を歌っているというのはすごいと思う。やっぱり一年目でアワトレの一員となったのが大きかったですよね。あれで歌に対する自信もついたと思うし

天ドラは「鏡の国から来たワタシ」と「夢見るビリー」の二本。「鏡の国」はもう一人自分が演じるという難しさはあるんだけど、元々江莉は鏡に話かけるようなタイプですからね…www「ビリー」も謙二郎の上手さのほうが目立つけど混乱する様子を上手く表現してた。

そして何より部活動か。冒険部と一輪車部。特に一輪車部ではリーダーを任されることになった。

正直細かいところまでの気配りとか実質的なリーダーの働きは愛美のほうが上手く出来ていたと思う。冷静さとかね。ただそれでも江莉がリーダーをここで務める必要というのはあったと思う。

そもそも江莉はリーダーに向いているタイプではないと思う。自分のスタンスを崩されると弱い部分もあるしね。それでも自分が正しいと思うことに対する忍耐力を持っていた。

だからその力をみんなで同じ方向を見るために活かすには意識の変革が必要だったんじゃないかと思うんです。結果以上にみんなで向かっていって、みんなで同じ達成感を味わうことを知るためにね。

そういう意味では本当によく頑張っていたなあと。特に一輪車マラソンでは愛美とともに甜歌や有海のケアが素晴らしかった。背負うものがあったからこそ一歩先に踏み出せたということなんじゃないかなと。

そんな江莉は芸能界も辞めてブログも閉じてしまったけどでもあくまで自分のスタンスを通すっていうことは最後まで書いてたんでね。本当に頑張ってほしいなと。ビバTシャツ族!www

それでは次回はマイケルにしましょうか。マイケル・メンツァーを予定しております。

P.S.文章の途中からまたしてもお酒入っちゃってるんだけど大丈夫だよね?ww
どうも、優惟のブログでの凜太朗の男っぷりにガチで感動した僕です。

継続力のない飽き性の僕がもうこのブログを始めて半年経つわけですけど、考えてみればブログという媒体を中心に色々実験的なことも含めてやってきましたねえ。自分で言うのもなんですがwww

ツイッターでは天てれでの名言を集めた名言botを制作して、福ちゃん達の声を聴きながら興味が出てらじろぐ生放送をやってみたり、それが閉鎖することになったからねとらじに一応移籍してみたりwww

スカイプを使って対談記事企画をやってみたりとまあとにかく情報を発信する媒体を複数使うことで新しいことが出来ないかな~と思ってやってきたわけですよ。もちろんブログ内の特別企画もいくつもやってきたけどね。

そして今アツいのはというとね…やっぱりUstreamですよ時代は!動画共有サービスの一つでパソコン等で簡単に見られるんですけど、最近僕の友達が買ったモノを使えば比較的簡単に配信できるという…

そう、iPhoneならね( ^ω^)キリッ

友達に頼んでとりあえず関連アプリをダウンロードしてもらってます。音声だけのラジオもそれはそれで魅力があるんですけどやっぱり動画配信、しかも生放送でなにかをやってみたいんだよね~。これ面白いことできないかな?

というわけでUstreamを使った意見や提案をお待ちしております。以上本当に勝手な雑記でしたwww
昨日は「正直僕にも分かんないっすwww」とか言ってましたけどめっけましたよ…

というわけであすみ様ブログじゃあああ!

http://beamie.jp/?m=pc&a=page_fh_diary_list&target_c_member_id=425

冷静に考えてみればそうなんすよね。オスカー所属なんだから嘉惟人同様になるはずなんですよ。

ツイッター曰く「ひっそりとやってるんでお暇でしたら探してみて下さい」とのことだったんだけど確かにひっそりとしてますな。まあ事務所ブログだからこういう風に紹介してダメだということはないんでしょうけどね。

そういや昨日「最近このブログを知ったんで最初から読み返しました」的なありがたいコメントを戴いたので実は午前中はこのブログで今まで書いてきた総文字数をカウントしてましたwwwそしたらまさかの約25万字…僕自身読み返すのがしんどいっすねwww考え方も始めた時と今とでは変わってる要素も多いしね。

それではまだまだ埋め合わせが出来ていないのでまた数時間後に雑記を更新したいと思います。
さてさて先週やるとは言ったもののこの曲に関して僕が何を言えるというのだろうか…というわけで09年度から「愛のトライアングル」です。埋め込める動画は見つからなかったのでFC2からのリンクでお楽しみください。

http://video.fc2.com/content/20091109PktvUp30

今のところ最後の女子トリオユニットの曲であって、ジーナと帆乃香の卒業曲。「夢のチカラ」を除くとね。

一番の歌詞の中身だけを抽出すると「STEADY BOYS」にも似た要素もあるんですけどね、まあそれよりなによりこの曲はいままでのMTKにはない斬新さがありますからね。

そう『宝塚ミュージカル風』の曲&PVという初の試みである。

どの要素をとってみてもね、真剣に作りこまれてるんですよ。ある意味でNHKの本気を見たとも言えるんだけど…なんでこんなに面白いの?

三人とも歌い方までちゃんと作りあげて菜々香の低音とかジーナの抜けていく感じとか楽しめるんすけどね。声量が試される曲だよなあとかね。でも「ハイホー」のところで笑っちゃうんだよなんかwwwなんでこれ?僕が宝塚とか慣れてないからなのかねえ?僕の中では史上最も笑ってしまうMTKなんですけど…

あ、そういやフルの音源なら動画でありましたんでこちらを…



なんでフルの音源を挙げたかってさ、だって二番の歌詞がねえ…

ノート貸してあげようか
ほかの女子はキョーミねぇ
三角関係
やめて~ オソロのストラップ
あげるから ふたりに

中学生だったん?

PVがちゃんと作ってあるだけにこの部分がすごく面白いんだよねえ。アンバランスの要素をこっそり入れておくあたりがなんか色々流石すぎるわね…

MTKの秘めた可能性という点ではすごく興味深い扉を開けてくれたこの曲。MTKの曲数が増えればこういう曲の価値がより上がってくると思うんですけどねえ…

さて次回は08年度から。「スピードスター(SPEEDSTER)」です。
昨日の放送の動画を見させてもらいました。やっぱリアルタイムで観たかったな~と思いましたね。そしてかえるさんに心から感謝です。ブログやり続けて良かったなあ…つくづく皆さんに支えられてることを実感しとります。

先にいろんな方のブログ読んでたんで、「確かにこの場面こう思うよな~」という久々にラフな見方だったんですが僕自身思ったことをいくつか。

まずは本当に凜が頑張ってくれてたなあと。最初からオチまでねwwwよく見ると向陽が目で凜を追っちゃってるのも面白かったんですがジェスチャーがんばったし昌暉のフリからの対応も笑ったんでアリアリ。

そいでうたの時間直前の蘭七に対する凜の「頑張ってね」がなんというか素の優しさがにじみ出ててよかったなあと。テレビとか関係なく本当に仲間にかける言葉って感じだった。

あとはその蘭七が歌の中で最後のニ回続く「君が好き」というフレーズからちゃんと別のニュアンスをくみ取ってたのは流石だなと。一回目と二回目で表情が違うんだよね。本当に歌が上手いってこういうことなのかなと思いましたね。

それにしてもこの人数の少なさの楽しさとか戦士が仕切る面白さってやっぱりありますね。そういうのも見ていきたいっすな。

ここからは単なる雑記。僕は結構年代というものにとらわれてるなあと自分を振り返ると思う。戦士紹介も世代の順を考えてやってるしね。

そいで有ちゃんを除いて自分が勝手に思っているその世代を代表する戦士はまだやってないんですよ。僕はどれくらいのスパン読者さんに付き合っていただこうと思ってるとかまったくないんですけどwww

でも皆さんはどうなのか。やっぱり自分と同じ世代には思い入れってあるよね。俺も好きだよ自分の同じ世代。九人もいるんだもんなあ…

一生の内に誰かには会いたいとか思うんだけどさ。それ以上にこの世代調べたら結構みんないい大学とか入っててすげえと思う一方ジェラシーもねwwwやっぱ本気出したてれび戦士はすげーね。

でも舞の生き方とかも俺から見るとかっこいいんだよね。人としての魅力が基盤にあるから成り立つんだろうなあ舞の場合。

やっぱりまとまんないけどこれでいいのです。ただの雑記だからwwwぼちぼち次の記事の準備しないとなあ。
まあ色々あってこの二日間の遅れを取り戻したいなと思ってるんですけど…

まずはあかねおめでとう!(遅いね俺)いやーあかねも母親ですよ…千花ちゃんは果たしててれび戦士になるのか!?www

あとジーナがアメブロを開設してから初めての更新があったということでね。改めてリンクっす。

http://ameblo.jp/gina-kato/

あすみのブログに関しては正直僕も見つけられません!wwwなかなか無理ゲーなことを仕掛けてくるなああすみ…本人の口から正解発表の日は来るのだろうか?

んで今日のピラメキに樹音が出るみたいで。この前は少ししか見なかったんですけどね。今日はどうすんべえか…

そしてそして何と言っても昨日の放送のログは方々のブログさんでやっててね。どこも楽しそうに書いてるからあらためて俺やっちまったなあとwwwみなさんの文章見てるとドタバタもあったみたいだけど(みっぽんも含めて)ユッキーナの不在をなんとかみんなで楽しく乗り切ったようでね。よかったのではないでしょうか。

そいじゃまたいつもの時間帯にまとまらない雑記を更新しましょうかねwww
今栃木に帰ってまいりました。えーとですね…結局木生を見逃す結果になってしまいました。ブログ始めてから木生見逃すなんて今までなかったのに……「やっべ、もう無理」って悟った瞬間マジで泣きそうになりました。二十歳目前の僕です…

今日のドタバタっぷりはなうでもちょっと触れてたんですけど後で書くことにして。本日は誠に勝手ではございますが、読者の皆さんから僕が本日の放送のレポをコメントなりメッセージなりで戴きたい所存です。

もう本当にこんなことはないようにしますのでね。今回ばっかりは皆さんのご協力をお願いしたい。みんなで楽しいログを作りあげられたらと思っております。

追記:僕が一日パソコンから離れてただけで色々動きがあったみたいで…なんとなくシュンとしてしまいましたね。
えーっと今だ愛知県にいるわけなんですが今日中に栃木に戻らねばならぬと。そしてあらかじめ録画もやってこなかった…

完全にピンチですね。頼みの綱はワンセグメンツ君ですよ。このためにイヤホンまで買ったし…

しっかしパソコンの便利さを痛感してる旅ですね。情報もさながら変換をまたいちいち覚え込ませるのがなかなか難儀な…
現在名古屋のビジネスホテルから携帯でこの記事を書いております。すなわち!取りこぼしまくって誤字しまくる可能性大!ww

ガチは理陽。今日は理陽は一味違うその一wwwでも今日勝ったのは大きいねえ

オープニングトークは変な夢。やっぱ結構みんな戦士同士の夢見てんのなあというのが大きな印象

ダイアナの歯医者の割引って何なんすかねえ?僕が歯医者まったく行かないから知らないだけなのか…朱里はテロップで爬虫類について注釈入ってたけどwwそれはどっちかというとさ、ゲテモ(ry

理陽の夢は優奈どうこうじゃなくて理陽に悪意あるだろwww今日の理陽は一味違うその二でした

特別企画は凜太朗と優惟による「かねあさ号」。凜太朗はバリバリ関西弁使ってきますね。それとやっぱ前半の優惟のテンションがヤバいwwwムダに?凄いカメラワークにも驚嘆

それにしても文字通り「行きはよいよい帰りは…」ってムチャクチャキツいよなあ。確かに逆のほうがねえ。そりゃ優惟だってイラつくさあww本人達からすれば帰りのほうが時間かかってんのになんで放送時間がって話だからね。

直接的に電車とそれほど関係があったとも言えないかも知れないけど「電車そのものになりたい」という小さな頃の夢をある意味で叶えるものなのかな。

それにしても「Stand by me」は名曲である。あと最後に凜太朗のミサンガが個人的に気になった。

取調室は菜々香。被害者が戦士だと…まあ変顔はてれび戦士の必須事項とはいえねえ……昨日のとちょっと繋がる話ではあるのか。

でもこれで菜々香が卒業即モデルやったらそれはそれで面白いんだけどなあwwただ慎吾さんがあれだけ笑うって半端じゃないからねえ。正直最後のオチかっさらいは読めなかったwww

王子様お姫様は向陽君にはロケ魔神の称号を与えよう。ていうかマジックの子最初のシーンで若干タネが(ry

フラ語はなんかテンポが心なしか良くなってる気がするんだがそれはそれでなんか寂しいのが複雑www

虎の穴はひかり。(特にブログ以外での明言はないけど昌輝はレギュラーっすからね)。来ましたか「アオゾラララ」。

なんというか「セカイカラー」以来の見ててホッとする感ねwwやっぱりMTKを踊りたいんすよみんなね。

エンドトークは重さ順に並べまshow。そういや校長って誰なんだろうか?CGキャラクターだったら面白いなww

それにしても何故優奈とか朱里とかみんなにおいで判断するんだ…でもホセの空洞あやふや発言のおかげ?wwもあって石は両方読みきったからねえ

そして最後に今日の理陽は一味違うその三wwww今日の理陽は悪い目してましたよホントに…
ひとまず東京駅に向かっている最中でございます。名古屋に着くのは三時かあ…なかなか長旅ですな。

家を出るとき結構ギリだったんでパソコンでいつものチェックし忘れちゃったんですよね…何かあったら是非教えていただれれば

そいで本放送のログがなんとなく冗長ですね~そんなにちゃんと確認したわけじゃないけど。あとテンションが若干キツいwww

まあ今週くらいまではこのテンションにお付き合い願えればなと。