月の初めから再放送となるとこうテンションを持って行くのが若干難しい部分ありますね…まあこのブログ自体はそんなこと言っててもしょうがないんですけどww

日替わりはやっぱり優奈がね、そうなるだろうなと思った。「隣の芝生は青く見える」っていうこともあってなんでもできるという定義が二人の中で少し違うからこそああいう繋がり方が出来るのかなと

あと理来がブログを始めてから色々またみんなとつながるようになりましたね。この前は帆乃香で今回は翼がブログ上で返すという…ああいうところで照れ隠し的なギャグをかます翼が好きだwww

そういえば翼ブログの今週の推薦曲Earth Wind and Fireの「September」だったな。僕もすげえ好きだから日曜日いつかとりあげようと思ってたけど今日ってのもアリだよね…んー、まあどうするかは未定です。気分が変わって違ってたら申し訳ないww
ども。さっきまでとあるライブを聴きに行ってたので片耳だけ耳鳴りが止みません。これは思いのほかストレッサーだな…

というわけで今回は丸山瀬南でございます。真面目です。時に真面目の方向性が正しくない時もございますwww最初入ってきた時は「物事をよく知りわきまえている。これはボクの願望です。」とか言ってたんだもんねえ…

瀬南と言うと真っ先に思い浮かぶのは糸通しかな。一人だけ制限時間内に終わらなくてリベンジをしたっていうね。たしか編集はされてたけど結構な時間悪戦苦闘してたんだよね。そういう不器用さがより瀬南の勤勉性を育んでいったのかなと。良くも悪くも真正面からぶつかる男ですねえ。

あとはヘナとの腹話術ね。ほんとにこれでいろんなことやってましたね…まあ習字は言葉のチョイス自体はうまかったからともかく、ことりとの腹話術合戦のカオスっぷりときたら……基本的にこの二人だけだと当時は何が起きるか分からない危険性があったwww

そしてなんつっても伝説のコーナー、「セナコロシアム」ですよ。初めて見ましたね「お見苦しい点が…」っていう注意事項wwww「ダンゼン過去」のグダッぷりとは違ってもうなんか知らんけど全部押し切っちゃうのよね。理由は「僕がルールブックだすから」www瀬南が基本的に押しが弱いからこそあの空間がすごく不思議に成り立っちゃうっていう感じ。その場の全員がクエスチョンマークを頭に乗せる(瀬南以外)という個人的にはすげえ好きなコーナーwww

演技は「月曜日が来ない」と「じいちゃんの蓄音機」。それにエリーの黒電話にちょこっとか。蓄音機はあんまり話自体覚えてないんだよなあ…「月曜日が来ない」はほぼ素の瀬南なんじゃねえかと思ってましたけどねwww自転車の一件から始まる、次元との中途半端に噛み合わない会話でも飄々と話すシーンとか「明日が来るってすごいことなんだね」の一言とかね。

でも実際演技のスイッチ入るとやっぱり上手いですよ。元々戦士になる前に大河ドラマとか映画に出た経験あって、最近だと沖縄国際映画祭の作品にも出てるしね。千帆との宝映テレビ制作のビデオに関してはノータッチで行きますけどwwww

MTKは全員曲を除けば「チャチャマンボでおどろうよ」と「スピードスター SPEEDSTER」の二曲。本人としては歌にまったく自信がなかったんかな?でも聖斗さんとか瀬南のそのままの声っていうのはそれで味があると思うんですけどね。まあ一歩謙遜するところから始まるのは瀬南らしいんだけどさ。

勤勉で不器用だからこそ常に予想外のハプニングを起こす可能性を秘めた、すごくワクワクさせてくれるお人。本人は比較的ポーカーフェイスですけどねwww次元や翔太とは攻と守の非常に対照的で補完的な関係だった。これは帆乃香とジーナとかにも言えるんだけどね。

最近は千帆のブログで顔を見せてくれましたね。もう身長も160cm以上あるんだぜ…千帆の文面から推測するとキャラクターはあまり変わっていなさそうww瀬南特有の面白さが舞台などでも味わえるかもしれませんね。

というわけで次回は有海で。一木有海を予定しております。
拓巳のMTKベスト3に「はちみつ」は無かったかあとちょっと残念。そして西野カナ的質問をしてた人は何者なんだ?www知らなかったとはいえああいうのを上手く返せるようになったらなあ拓巳…

あっ、そう言えば来週は再放送ですね。というわけでこのブログではMTK紹介強化ウィークでーす。どどんと進めていく予定ですのでお楽しみに。

ひがわり見てると菜々香に「なんでもできちゃう」って言わせる優奈すげえなあと素直に感心。この二人の絆の深さは相当なものになってきてるね。

それとあと疑問があったわ。成吾のレギュラーの仕事って何なんですかね?…ちゃんと調べれば分かるのだろうか?
寝すぎたせいで眠いというお決まりのパターンに悩まされてます。どうも僕です。まあ今日は体調を維持するための一日でもあったからしょうがないか…

というわけで今回は01年度から。角田さんのソロで「Jump in the line」



司会者の曲と言うのはリサさんの「The Longest Time」以来だったんですよね。洋楽カバーだけど山崎さんの「カーマは気まぐれ」とはまた一味違う。

その大きな要因としては英語の楽しさが持つ雰囲気を存分に楽しめる雰囲気に仕上がっているということですよね。理由は簡単。角田さんが英語の教員免許持ってるほどの英語の腕前だからwww山崎さんも英語結構得意なんだけど角田さんはTOEICのインタビュー答えるレベルでマジだからなあ…

だから発音がすごい本格的なんですよ。もともと声量はありますしね。そしてコーラスが英語の発音と歌唱力共にトップレベルでこの年フル回転の有紗とモニークというわけなんだな。

角田さんが完全に雰囲気を作ってるのもすごいけどやっぱりこの音程の低さのコーラスをきっちり合わせるこの二人も流石なんですよね。安定感がケタ違いである…

ミュージックビデオはアニメーションが後の「サンデーモーニング」や「Together Forever」でもおなじみヘラルド・アルバレスさん。僕の中で擬人化アニメーションと言えばこのお方ですね。この時のアニメーションはメキシコで作ったんだっけ…その場の空気と言うか風を楽しむ曲だからねえ。それにしても角田さんのあの軽いうさんくささがいいねwww

ここまで盛んにその雰囲気について言ってますから原曲ももちろん紹介しましょうか。Harry Belafonte
で「Jump in the line」



言わんとしてたことが分かるのではないかと思います。こういう形の明るさっていうのはそのお国柄みたいなのも含めて独特のものですからね。個人的に「OK,I believe you」って言う部分が好きですね。さらっとそういうことが言えちゃうのがね。

というわけで次回は00年から、「HONEY BEAT」を予定しております。
というわけで今日から僕はカレンダーの上では六連休です。まあとはいえ明日は一仕事あるのでがんばってきます。

昨日は稜駿が結実と陸のブログの宣伝してましたね。いろんなブログで同じ写真を見ることが出来るというのもまた時代だなというわけで。ていうかあの集団の中にいてさほど違和感のない結実www

あととうとう次元と成吾のジャグリングユニットが正式にできあがるわけですね。こう言っちゃなんだけどひょっとして遅かったぐらいかもしれないよね。次元もイベントにポケモンにとwww色々多忙っすね。しっかし今考えたら芸能人が自分でポケモン関係のグルっぽ作るっていうバイタリティすごいよね~…

最後に素朴な疑問。戦士内で色違いオソロになっているあの時計はなんという名前なのだろう?
もうしばらく僕もポケモンやってないですからねえ…なんか思ってる以上に頭使うゲームになっちゃってるみたいですね。なんてこったい…

それでは本題。今日はスタジオが中二男子、外が中二女子という布陣。今回はかなりガチガチに固めてきましたね…タイトルコールはなぜ結実はあそこまでコントしながら一人で飛び出したwwwあ、ちなみに今回はみっポンのコーナーありませんでした~ww

ユッキーナは風邪のため声あまり出ませんでした。今回これで結構左右されたりもしましたね。秋といえばということでスイートポテトはいいよね!最近はいろんなカフェで置いてあるからいい時代ですねえ…美羽はなんか結構複雑な内容の劇でコメントしづらい役やっとるwwまあ学校行事で美羽が主役というのもやりづらいか…

きょうのスペシャルは優奈と凜太朗。最初の優奈の出オチはガンダムだけど、テロップと凜太朗の機体はエヴァという…あれ操縦のためにどんだけリハしたんだろうね?wwwちなみにリンタゲリオンという名前、そして邪悪な壁についてはやっつけ感たっぷりですが、それに関してはお察し下さいww

でもあのゴムボールみたいなのだと発射できるといっても、いくら相手が段ボー(ryとはいえ威力不足ですよね。それを見越したように「凜太朗、失敗」のテロップ出るの早かったしwwwあ、あとてれび戦士の現在の全財産が知れるなんてなかなか無いですよ!ww

そしてみっポンチャレンジはこの凜太朗のリベンジ企画へと変更。今日のみっポン自分のコーナー皆無ですねwww多分向き調整とか凄い頑張ったんだろうけどでもやっぱりね、ゴムボールの限界だったよ…優奈は非常に複雑な状況だったけどよく進行できたなあとあらためて思ったり。

ユッキーナの時間は声が出ないユッキーナの代わりに奈々が進行。これも複雑な形になっちゃったよなあ。奈々の「本当にそう言っています…」のくだりは個人的には好きwwwそしてNHKがまた本気を出してきましたね。全員でのユッキーナsアドバイス複唱といい総力戦でしたね~。

アバター紹介とS.A.C.Tはそれぞれ美羽と陸。美羽がすごいあっさりしてたのに対して陸がちょいスベリというwwwたまにはああいう陸も面白いですけどね。この二人は後で募集告知もやってましたけど、美羽見てるとやっぱ宛先とか全部言うのは難しいね。だからこそこれは毎週やるべきかも。

ハッピーサプライズは菜々香。大阪ということでホームゲームでの戦いですwwwみっポンが言わなければ王冠の違い見落とすところだったよ…お母さん練習してるところ見られるぐらい必死だったんですね…

ちなみに歌詞はテロップと菜々香どちらのミスだったのか…まあ今回は必要最小失点で抑えたのでよかったですね。最後の妹さんのはっちゃけ変顔は一体何だったのかwww

うたの時間は崚行のソロですよ。始まる前の後ろでの陸と稜駿のじゃれ合いが謎だったけどwwwみっポンも言ってたけど声変わりの中で、あの高さでどこまで歌えるか。ユウキスイッチの時とはまた違った状況下だったけど本当に今回は良かったですね。最後は表情に余裕も出てきてたし。

てゆーか男子勢が終わった後みっポンに抱きつくのはなんか安心できるんでしょうね。抱き枕的なwww自分の小学生時代を振り返るとそういう気持ち分からんでもないよ。

今日のラストの飛び出しは結実。このコマネチは昨日からの文脈で何倍も面白くなったらしい。はい俺涙目ー!m9( ^ω^ )9m
本当はもっと早い時間に更新する予定だったんですが今日は朝一でスピーチ練習だったんでこの時間に…今週土曜のお昼ごろ、栃木の某学園祭で頑張りたいと思いますww

いやー、でもこう久々にみなさんのブログから放送内容を調べたりしましたけど、やっぱりそれぞれ思うところがあって面白いね!読者としての楽しさを久々に味わいました。いつもは自分が記事書いてから確認してるからどうしてもある程度主観が入っちゃうからね…

特に部活動とかはあらためて視聴者側が多様な見方をしてるなと。基本的にそのままを切り取ってるからこその強みだよね。

チア部は予告見る限りは来週はかなり大きな分岐点になりそう。彼らが本気でぶつかったときに何が生まれるか?来週は絶対見逃しませんよ僕は…
一人暮らしの部屋に戻ってまいりました…

今ざっと放送のアウトライン確認しましたけどえっ何?チア部はキャプテンは立候補で蘭七?副が陸?

そしてガチはまた負けてしまったの?…

色々文章だけでは分からないことだらけですが、とにかくリアルタイムで見れなかったことを僕が後からさらに後悔するような、内容の濃い放送であったことを望む…
に現在いることをこれほどうらめしく思ったのは久々ですね…

すいません。今日の放送はどうやら見れません。ああ、やっぱり無理だったかあ…

というわけで家に帰ったらみなさんのブログ等を見ながら楽しみたいと思います。大変申し訳ないです。
ブログ始めて八ヶ月とかになるんですね~僕も。

元々は一介のROM専だったころが大分前の話になってきてますね。自分が誰かに影響を与える側になっていることの自覚が今を持って足りない気がするwww

とはいえ僕もマンネリとか私生活が若干忙しくなってるというのもあるけど、アクセス数とかも落ち着いてきてある意味でここからだなと思うんですよね。

最初は甜歌の記事だったりとか天てれ系の出来事の度にアクセス数がちょっとづつ上がったりしてたけど、戦士自身がかなりの数がブログを持つようになったりしてこのブログの立位置を考えさせられるようになった。

非常に形式として固められてるからこそのマンネリズムもあるだろうけど、ここからより自分の文章力だけで非常に強い印象を与えられるようなブログへと飛躍できるかどうか。

最初に師匠格のブログさんを見たときの衝撃をね、忘れてはいけないと思うんですよ。自分が与える側になりたいとブログを始めたんだから。

おそらく高校、大学受験の影響で読者層がこれからちょっとの間代わってくる。そこでこの暇人がww何をどう表現していくのか。

自分を鼓舞する内容書きたかったけどやっぱまとまらないな。まあ授業中の更新だしねwww

あー!それとひょっとして今日は放送見れないかもしれないです!そうなった時はあらかじめ更新してお詫びしますのでご了承ください。

そしてできればいざという時のためにログを残してくれる人募集しますと。なんだかんだ言って結局忙しさに負けそうになってるのが悲しい…